都営新宿線「岩本町駅」からおよそ徒歩2分、千代田区神田東松下町に千桜百年の碑が設置されています。江戸時代後期に刊行された名所旧跡・景勝地のガイドブック「江戸名所図絵」によると、神田東松下町周辺は柳桜が咲き誇る桜の名所として紹介されています。明治時代になると桜池小学校と千代田小学校、2つの小学校を母体とした千桜小学校がこの地に創立しました。残念ながら千桜小学校は1993年に神田小学校と合併し、移転してしまったのですが、跡地には美しい千桜の名を引き継いだ「アルファグランデ千桜タワー」が完成しました。
マンション裏手には、千桜小学校創立100周年の碑、右文尚武の碑、玄武館跡の説明板が並んで設置されています。
千桜の名前にちなんで桜がデザインされた、スタイリッシュな館銘板です。
都営新宿線「岩本町駅」徒歩1分に位置する「アルファグランデ千桜タワー」。都営線の他にもJR山手線や京浜東北線、総武中央線、東京メトロ日比谷線など、13もの路線が徒歩利用圏内で、毎日の通勤・通学にはもちろん、休日のお出かけもしやすい立地です。徒歩5分の距離の神田駅までの道のりは、神田ふれあい通りという名の商店街になっており、飲食店やマッサージ店などが立ち並び賑わいを見せています。夜でも真っ暗にはならないため、帰宅が遅くなっても暗い夜道を歩く心細さは感じずに済むでしょう。
マンションの外周には、手入れの行き届いた植栽があしらわれているため、身近に自然を感じることができます。
このように恵まれた立地の「アルファグランデ千桜タワー」は、共用設備が充実していることも特長のひとつです。ゴミ置き場は各フロアに用意されており、24時間利用が可能です。また、切手やはがきの販売、ケータリングや家事代行の紹介などを依頼することができるコンシェルジュサービスもあります。電動アシスト付自転車の無料レンタルも行っており、近場へのお出かけの際に便利。
敷地内には住居の他に店舗や事務所も入っているマンションは、千代田区との一体複合開発です。免震構造ということも住む上では安心できます。エントランスのオートロックに加え、各住戸にはTVモニタ付きインターフォンと不正に解錠されにくいディンプルキーが設置されており、高い防犯性も兼ね備えています。
駐輪場及びバイク置き場は敷地内にあり、安心して駐輪することができます。
冒頭で述べた千桜百年の碑は、千桜小学校創立百年を記念したものです。桜の名所から千桜小学校、そして大規模免震タワーレジデンス「アルファグランデ千桜タワー」へと見た目は進化しても、桜の名前が残っているのは面白いですね。また、桜こそ植えられていませんでしたが、マンションの敷地内には手入れの行き届いた草木が植えられ、自然を身近に感じられます。都心の利便性、豊かな自然どちらも望む人にぜひおすすめしたいです。
物件名称 | アルファグランデ千桜タワーMAP | 所在地 | 東京都千代田区神田東松下町24-1 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 都営新宿線「岩本町」駅徒歩1分 |
間取 | 3LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上25階 | 築年月 | 2018/04 |
総戸数 | 276戸 | 管理人 | 日勤 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
メインエントランスは安心のオートロック式。来訪者があった場合、各住戸のTVモニタ付きインターフォンで確認してから解錠するため、不特定多数の人が敷地内に入ってくることはありません。また、敷地内には防犯カメラも設置されており、一層防犯性を高めてくれています。
1階には自動車の車検・点検、一般整備、車両販売・リース、保険等を扱う専門店、そしてスーパーマーケットが入っています。近くにあるため、思い立った時に気軽に足を運ぶことができますね。
最寄り駅は都営新宿線 「岩本町駅」で、 徒歩1分の近さです。他に山手線や中央線、銀座線などが乗り入れる「神田駅」、山手線や京浜東北線、日比谷線などが乗り入れる「秋葉原駅」も利用が可能。いずれの駅も徒歩10分圏内のため、電車移動がしやすくお出かけしやすい環境です。
ラジオやパソコン関連の専門店が集まって形成されていた秋葉原電気街(約650m/徒歩9分)。今ではアニメやゲーム、アイドル関連などマニア向けのお店が増えましたが、家電専門店もまだまだ健在です。生活に必要な電化製品は、秋葉原の電気街でひと通り揃えることができます。
駅ビルのアトレ秋葉原 1(約650m/徒歩9分)には飲食店やファッション専門店などさまざまなテナントが入っており、買い物に便利です。
神田須田町郵便局(約80m/徒歩1分)が最寄りの郵便局です。
肉の万世秋葉原本店(約400m/徒歩5分)は、10階建てのビルが丸ごと肉専門の飲食店です。
国道437号線が神田川を渡る万世橋(約450m/徒歩6分)。肉の万世の社名の由来はこの万世橋です。
神田ふれあい通り(約80m/徒歩1分)には、お酒を楽しめる飲食店が多く建ち並びます。
記事作成 2018/9/19 鈴木香織
鈴木香織
東京生まれ、東京育ちの地元民です。趣味は料理全般で、マイブームはホームパーティ。どうしたら、SNS映えするフォトジェニックな写真が撮影できるか、日々研究しています。
入社以来培ってきたスキルを最大限生かし、お部屋探しをしている方と、素敵な物件との架け橋となりたいと思います。