原宿という町名、実は昭和40年に廃止されているんです。住居表示制度という、要約すると、曖昧だった町と町の境をハッキリさせる、といった事が行われました。それにより、原宿もとい「原宿町」は周辺の地域とともに「神宮前町」として統一されたので、今皆さんが呼ぶ原宿は「俗称」ということになりますね。豆知識です。
さて、原宿といえば最先端のファッションが生まれるオシャレな町。そんな人々が賑わう町で、静かに暮らせる物件があることをご存知でしょうか?今回は三井不動産様のご協力のもと、最先端のファッションと人々が入り乱れる原宿の町に、静かに建っている「ガーデン原宿」をレポートします。
ガーデン原宿外観
オシャレなエントランス
まずは周辺の交通機関についてご紹介します。ガーデン原宿は、明治神宮前(原宿)駅と表参道駅、2つの駅の真ん中あたりに建っています。明治神宮前駅は、東京メトロ千代田線と副都心線の2沿線、表参道駅は千代田線と半蔵門線、銀座線の3沿線、計4沿線を利用することが出来ます。この4沿線を歩いて10分もかからず利用できる好立地に建っているにも関わらず、さらに5分ほど足を延ばせば、原宿駅、JR山手線が利用でき、車を持っていなくても、交通手段に困ることはありません。
中庭の様子
ところで、私は冒頭で「静かに暮らせる」と言いました。おそらくほとんどの方は原宿・表参道付近は「交通量・人通りが多いし、うるさい」という印象を持っていたり、感じたことがあるでしょう。私もその一人でした。
今回の取材にあたり、周辺の環境に加え、騒音も意識して物件に向かいました。結果、意外なことに物件の周りは静かでした。正直に言うと、こんな賑わった町で静かな場所といったら、駅や大通りから相当離れている場所しかないと思っていたので驚きました。表参道ヒルズなど、連日多くの人で賑わう有名店が立ち並ぶ都道413号線を、道路たった2つ挟んだだけの距離とは思えないほどです。
廊下も白と黒のモダンなデザイン
オートロックや防犯カメラ、エレベーター内監視モニターなどのセキュリティはもちろん、トランクルームや宅配ボックスなど日常生活を快適にする設備も充実しています。
最先端のファッションが生まれるオシャレな町に、決してその雰囲気を壊さない品の良い外観。流行をいち早く手に入れることができるこの場所で、閑静な住宅街のように落ち着いて暮らせる。2つの最寄り駅から4つの沿線を利用できるという優れた利便性。
新たな生活を始める拠点として、ガーデン原宿はとても良い場所ではないでしょうか。
物件名称 | ガーデン原宿MAP | 所在地 | 東京都渋谷区神宮前4丁目18番15号 |
---|---|---|---|
賃料 | 169,000 円~214,000 円 | 交通 | 東京メトロ千代田線「明治神宮前」駅徒歩6分 |
間取 | 1K,1LDK,1SK,2DK | 専有面積 | 29.61㎡~41.41㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上5階地下1階 | 築年月 | 2014/01 |
総戸数 | 41戸 | 管理人 | 日勤 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
モノトーンで統一された清潔感のある色合いに、単調さを感じさせないスタイリッシュなデザイン。
多くの流行が生まれる町で、オシャレな物件に住まう。しかも都会の喧騒を忘れさせてくれるなんて、贅沢ですよね。
エレベーターやトランクルームはもちろん、自転車置き場やゴミ捨て場も屋内に設置。雨に濡れることはありません。さらに、防犯カメラが常に目を光らせていますので、セキュリティ面の心配は必要ありません。
外国人観光客や若者たちで賑わう表参道ヒルズ(約230m/徒歩3分)。最先端のファッションをお散歩感覚で探しに行けます。
ローソン 神宮前四丁目店(約350m/徒歩4分)
神宮前六郵便局(約600m/徒歩8分)
都道413号線沿いにはルイ・ヴィトンなどの有名店が立ち並んでいます
東急プラザ(約500m/徒歩6分)
ファッションから食事まで 表参道ヒルズ(約230m/徒歩3分)
記事作成 2017/4/7 斎藤透
斎藤 透
自宅でのんびり過ごすことに幸せを感じるインドア派。ゆえに部屋と周辺の環境について、人一倍強いこだわりを持ち合わせています。満足できる生活をおくれる物件を求めて、今日も運動不足の身体に鞭を打って探し歩きます。
MAPAレポーターの紹介 〉