船室を意味するキャビン(Cabin)と特設された観客席(Arena)の造語からなる「キャビンアリーナ赤坂」。その名の通り、共用部分は白を基調としたシンプルなデザインで、豪華客船を思わせる優雅なデザイナーズマンションである。外観は赤坂の街に溶け込むスタイリッシュなデザイン。溜池山王駅から徒歩2分という恵まれた立地である。この「キャビンアリーナ赤坂」が建つ場所は、外堀通りと六本木通りが交差する溜池交差点からおよそ徒歩4分の位置。溜池交差点といえば、内閣総理大臣の職場、及び住まいがある総理大臣官邸・公邸がある場所。常に警備を任されている警視庁機動隊の隊員や車が近くにいるため、非常に治安のよい場所ともいえる。
TBSがあることで有名な赤坂サカス(約600m/徒歩8分)。
中を覗かれにくいエントランス部。出入りはオートロックで管理している。
千代田線「赤坂駅」徒歩5分、南北線「六本木一丁目駅」までも徒歩7分と、地下鉄が利用しやすい場所であり、渋谷や銀座、日本橋、上野、四ツ谷、目黒などへ乗り換え無しで移動が可能。また千代田線に乗車し、大手町で下車すると東京駅まで徒歩で移動ができる。これで通勤時や帰宅時、体力を使わずに温存できるだろう。徒歩圏内の3つの最寄り駅近辺には、気軽に入れる居酒屋から、ハードルの高い料亭やレストラン、話題のラーメン店やお洒落なカフェまで、実にさまざまな飲食店で賑わっている。この立地を生かし、夜遊びしながらアンテナを張り巡らせて情報収集に励むのもよいだろう。
シルバーを基調としたスタイリッシュなネームプレート。
1番近い溜池山王駅へは、徒歩3分のATT新館ビルから入ると非常に便利。ビル自体に飲食店やコンビニエンスストア、ATMが入っている上、定期的に無料で誰でも視聴できるランチタイムコンサートを開催。徒歩3分の場所で、プロの演奏を鑑賞できる機会に恵まれるとは、音楽好きには堪らない。
溜池山王駅周辺には、飲食店やスーパー、コンビニが多く集まっているのはもちろん、霊験あらかたな日枝神社や日本庭園が美しいホテルニューオータニなど、散策してほっと落ち着くスポットも点在。親類縁者や友人が遊びに来たら、近所の観光巡りに繰り出すのもおすすめだ。
エントランスからエレベーターへと通じるスペース。右手には管理人が駐在。
もちろん周辺の環境のよさだけが、「キャビンアリーナ赤坂」の魅力ではない。オートロックで管理されたエントランスは、通りよりも一段下がっており、中が覗かれにくいため、プライバシーがしっかり保てる。エレベーターやホテルライクな内廊下は余裕があるつくりで、しっかりと手入れが行き届いている。また不在時でも荷物が受け取れる宅配ボックス、ダイヤルロック式のメールボックス、敷地内のゴミ置き場など便利な共用設備も完備。日々快適な生活を送ることができる。
もし自分が「キャビンアリーナ赤坂」で暮らすなら、通勤には赤坂駅を使って、帰りにグルメを堪能したい。「鮨処いとう」や老舗中華の「榮林(えいりん)」など、名店が集まるのも赤坂ならでは。帰りは気分よく、陽気なパレードのように帰宅するだろう。「しろたえ」や「リベルターブル赤坂」など、スイーツの名店も見逃せない。周辺にはまだまだ私が知らない名店もあるだろう、ぜひ時間をかけて探索してみたい。
物件名称 | キャビンアリーナ赤坂MAP | 所在地 | 東京都港区赤坂2丁目12-23 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東京メトロ銀座線「溜池山王」駅徒歩2分 |
間取 | 1R,1LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上10階 | 築年月 | 2002/11 |
総戸数 | 32戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
駅徒歩2分の便利な土地だけに、セキュリティは気になるところ。「キャビンアリーナ赤坂」は、エントランスが通りから一段下がっており、プライバシーがしっかり保たれる。人の出入りもオートロックで管理している上、敷地内各所で防犯カメラが設置されている。
敷地内はどこも手入れが行き届いているため、共用設備も利用していて気分がよい。不在時でも荷物を受け取ることができる宅配ボックスや、ダイヤルロック付のメールボックスは、外出が多い人にとって使いやすい。また屋内駐輪場や、24時間利用が可能なゴミ置き場、エレベーターなどもあるため、非常に便利である。
ATT新館(約170m/徒歩3分)は、中に飲食店やコンビニエンスストアなどがあって便利。エスカレーターで地下へ下りると、地下鉄の溜池山王駅とつながっている。また無料で音楽を楽しめる、ランチタイムコンサートを定期的に開催。
巨大なねぶたが飾られている、アオモリンク~赤坂~あおもり地域ビジネス交流センター(約450m/徒歩6分)。店内には青森の名産・特産品が揃っている。
やまや赤坂店(約400m/徒歩5分)は、デイリーワインや輸入食材などの品ぞろえが豊富。
ホワイトカラーヨーグルト(約270m/徒歩4分)は、『飲んで摂る健康』がコンセプトの飲むヨーグルト専門店。
メディカルスクエア赤坂(約76m/徒歩1分)では、内科や外科の一般外来の他に人間ドックなども行っている。
ブックスフューチャー赤坂店(約120m/徒歩2分)は、平日20時まで営業。実物を手に取って選べる書店が近くにあると、便利である。
記事作成 2017/10/12 山崎恵美
山崎恵美
20代で都内の不動産会社へ入社。戸建・マンション等の居住用賃貸の仲介を手がけながら、不動産実務を習得。仕事を通じて得た知識を元に、執筆活動を行っています。得意なエリアは南西エリア、城西エリア。
MAPAレポーターの紹介 〉