日暮里という街は、手芸や洋裁などハンドクラフトが趣味の人にとって、非常になじみのある街だと思います。日暮里駅から徒歩3分ほどの位置に、布地や皮革、レースやボタンなどの専門店が立ち並ぶ日暮里せんい街があるため、遠方から訪れる人も多く見られます。また、最近人気の谷根千(谷中・根津・千駄木)の下町散策を楽しむ人の姿も目にします。
1階はテナントが入居予定だそうです(2018年10月現在)。
建物に沿って草木が植えられており、目を楽しませてくれます。
このように、常に賑わいを見せる人気の街、日暮里に、2018年の9月竣工したのが「クレヴィアリグゼ日暮里」です。せんい街の真ん中に位置しており、ハンドクラフトが趣味という方には、特におすすめの環境。日暮里駅は、山手線や常磐線といった複数路線が乗り入れる駅であるため、通勤や通学の際にも便利です。渋谷駅や品川駅、東京駅などに乗りかえ無しでアクセスでき、休日のお出かけもしやすいです。
マンションの周辺には多数の飲食店をはじめ、コンビニエンスストアやスーパーマーケット、クリニックといった生活に必要な施設がひと通りそろっています。
敷地内には屋根付きの駐輪場が設置されています。
クレヴィアリグゼシリーズは『住む人に相応しいライフステージをめざした実用的かつデザイン性に優れたクリエーティブな住空間』をコンセプトに、伊藤忠アーバンコミュニティが運営する賃貸マンションです。そのコンセプト通り、「クレヴィアリグゼ日暮里」にも実用的な設備が整っています。
共用設備としては、屋根付きの駐輪場や、外出していても荷物を受け取ることができる宅配ロッカーが設置されています。また、ゴミ置き場は24時間利用が可能で、どのような生活時間帯で生活する方にとっても使いやすいでしょう。
工夫して設計されたシステムキッチンなど、各住戸の住宅設備も充実しています。バスルームは浴室乾燥機付きで、夜間や雨天に洗濯物を干すことが可能です。
宅配ボックスがあるため、不在時でも荷物を受け取ることが可能です。
ところで、日暮里は太田道灌の家臣の新堀氏が住んでいたことにちなみ、元々新堀という字の地名であったそうです。それが江戸時代に『一日中過ごしても飽きない里』という意味を込めて、日暮里という字が充てられたそうです。現代においても、足を運ぶ人が絶えない日暮里の街、一日中過ごすならばいっそ住んでしまってた方が、より楽しく過ごすことができそうです。
物件名称 | クレヴィアリグゼ日暮里MAP | 所在地 | 東京都荒川区東日暮里6丁目45-2 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 山手線「日暮里」駅徒歩6分 |
間取 | 2LDK,1DK,1LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上13階 | 築年月 | 2018/09 |
総戸数 | 38戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
メインエントランスは、オートロックで管理されている上、各住戸にはTVモニター付きインターホンも備え付けられています。また、敷地内の各所には防犯カメラも設置されているため、セキュリティ面で安心して生活することができるでしょう。
クレヴィアリグゼ日暮里が建つ日暮里中央通りは、生地の専門店が立ち並び、別名せんい街とも呼ばれています。生地の他、ボタンや皮革、ビーズなどの専門店が集まっているエリアであるため、ハンドクラフトが趣味という人にとっては嬉しい環境です。
谷根千(谷中・根津・千駄木)散策のスタート地点として、遠方からも訪れる人の多い日暮里。街にはふらりと入れるカフェや、昔ながらの洋食店など、個性的な飲食店が並んでいます。オフタイムは食べ歩きというような楽しみ方もおすすめです。
駅前にある、ステーションガーデンタワー(約400m/徒歩5分)。中には飲食店やスーパーマーケット、衣料品店、フィットネスジムなどが入っています。エントランスの前では、定期的に物産展などのイベントも開催されています。
JRの日暮里駅(約480m/徒歩6分)構内には生花店やお菓子屋さんが入るエキュートがあり、手土産の購入などに便利です。
土曜も診療してくれる、はせがわ病院(約180m/徒歩3分)が近くにあります。
バスロータリーにある太田道灌騎馬像(約350m/徒歩5分)は、待ち合わせの目印にピッタリです。
日暮里南公園(約300m/徒歩4分)は、1周約300メートル。ジョギングやウォーキングを楽しむ人に人気です。
徳川慶喜や横山大観など、有名人も多く眠る谷中霊園(約700m/徒歩9分)。春は花見のスポットとしても人気です。
記事作成 2018/10/4 鈴木香織
鈴木香織
東京生まれ、東京育ちの地元民です。趣味は料理全般で、マイブームはホームパーティ。どうしたら、SNS映えするフォトジェニックな写真が撮影できるか、日々研究しています。
入社以来培ってきたスキルを最大限生かし、お部屋探しをしている方と、素敵な物件との架け橋となりたいと思います。