昔から「丘」がつく地名に妙な憧れがある。地元に「南ケ丘」という新興住宅地があったためだ。私は自転車で高校に通っており、南ケ丘はその通学路にあった。真新しい家々は、築100年超の家で育った私の目には燦然と輝いて見えたものだ。
東京で丘がつく地名と言えば、真っ先に挙がるのはやはり自由が丘だろうか。言わずと知れたお洒落スポットだ。それに比べると知名度は低めだが、自由が丘のすぐ隣にも丘の名を持つ地域がある。緑が丘だ。
コリーヌ緑ヶ丘グランの外観。金属製の外壁が都会的な印象。
駐輪場は屋根付きで、愛車を雨から守れる。
今回取材したコリーヌ緑ヶ丘グランは、その名の通り緑が丘に建つマンションだ。直線的な独特のデザインで、外壁は金属光沢を放っている。それでも悪目立ちすることなく、周囲の静かな住宅街に馴染んでいるのは、3階建てという低層マンションだからだろうか。そんなことを考えながら上を向くと、外壁に取りつけられた防犯カメラとばっちり目が合って、思わず少し怯んでしまった。このマンションにはホームセキュリティーが導入されているとのことだ。エントランスのオートロックやエレベーター内の防犯カメラと合わせて、住民の安全を守ってくれる心強い存在である。
建物の中に足を踏み入れてまず感じたのは、真新しい匂いだ。それもそのはず、コリーヌ緑ヶ丘グランができたのは2017年7月。この取材のわずか3か月前のことだ。できたての建物の匂いに全身を包まれながら、南ケ丘の家々を羨望の目で眺めていたころを思い出した。
東急都立大学駅(西)駐輪場。利用料は30分まで無料、以降は6時間ごとに100円。
コリーヌ緑ヶ丘グランにはいろいろな共用設備があるが、その中で私の目に留まったのは駐輪場だ。1住戸1台無料という点に目がくらんだわけでは、断じてない。自転車を活用することで、このマンションでの暮らしはより充実したものになると思ったからだ。
最寄り駅の東急東横線・都立大学駅には、駐輪場が2ヶ所設けられている。中でも西にある駐輪場は、30分までなら無料で利用できる。駅前のスーパーで買い物をするときなど便利な存在だろう。また、都立大学駅の近辺には目黒区営の駐輪場や登録制自転車置場が整備されているが、その数は8ヶ所に及ぶ。このことからも、自転車の使い勝手がいいエリアであることがうかがえる。さらに目黒区では、自転車の通行部分と進行方向を示す「自転車ナビマーク」を設置するなど、自転車の走行環境を整備している。快適な自転車生活を区ぐるみで支えてくれているのだ。
コリーヌ緑ヶ丘グランの周辺は、静かな住宅街となっている。
自由が丘との距離感も自転車が活きるポイントだ。コリーヌ緑ヶ丘グランから自由が丘駅までは徒歩15分。自転車ならほんのひとっ走りだ。気軽に行ける上に、ちょっとした運動にもなる。自由が丘はスイーツのテーマパーク・自由が丘スイーツフォレストをはじめ、数々のスイーツ店が軒を連ねるエリア。甘党にとっては誘惑が多いが、美味しいスイーツを食べ過ぎてしまっても、自転車での往復で相殺できるから大丈夫……かもしれない。
あれこれと妄想を膨らませながら、私はコリーヌ緑ヶ丘グランを見上げた。青空の下に建つその姿は、高校時代に自転車を漕ぎながら見た南ケ丘よりも輝いていた。
物件名称 | コリーヌ緑ヶ丘グランMAP | 所在地 | 東京都目黒区緑が丘1丁目17番23号 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東急東横線「都立大学」駅徒歩8分 |
間取 | 2LDK,3LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上3階 | 築年月 | 2017/07 |
総戸数 | 管理人 | ||
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
エントランスのオートロックやエレベーター内の防犯カメラに加え、ホームセキュリティーを導入。外壁に防犯カメラが設置され、住人を見守っている。充実した設備は、生活に安心感を与えてくれる。
外観は直線的なデザインがスタイリッシュ。金属とコンクリートの組み合わせが、都会的な雰囲気を醸し出す。外廊下もシックな色使いで、大人の落ち着きを感じさせる。
物件周辺には静かな住宅街が広がっている。近隣には公園や緑道もあり、自然豊かな環境だ。その一方で、徒歩圏内にはお洒落な街として知られる自由が丘がある。落ち着いた住環境と都会ならではの楽しみをともに享受できる立地が魅力だ。
自由が丘スイーツフォレスト(約850m/徒歩11分)。2003年、スイーツのテーマパークとしてオープン。その後、2015年にリニューアルオープンした。できたてのスイーツを楽しめるほか、ショコラ専門店、製菓材料や道具を扱う店などが入っている。また、お菓子やパン作りを学べるクッキングスクールも開催している。
sakana bacca(サカナバッカ)都立大学(約650m/徒歩9分)。中目黒などにも展開する魚屋で、さまざまな産地の水産品を提供している。
中根公園(約300m/徒歩4分)。約8000平方メートルの広々とした公園。豊かな緑が広がる中には遊具も設置されており、大人から子供まで楽しめる。
Luz 自由が丘(約1100m/徒歩14分)。ライフスタイルに敏感な女性をメインターゲットとした商業施設。ファッションや雑貨のショップやサロン、レストランなどがそろう。
モンブラン(約1100m/徒歩14分)。1933年創業の老舗で、現在では定番となっているケーキ・モンブランを日本で初めて紹介した店である。
都立大学東急ストア(約800m/徒歩10分)。都立大学駅のすぐそばに位置するスーパー。夜1時まで営業しており、帰りが遅くなっても買い物に困らない。
記事作成 2017/10/30 高橋千尋