新宿に呪われている――私の新宿における迷子っぷりは、もはやそうとしか思えないレベルだ。どこに行っても迷うことは迷うのだが、その中でも新宿での迷い方は尋常ではない。理由は聞かないでほしい、私が一番知りたい。そんなわけで、新宿に行くときはいつも若干気が重いのだが、今回は少々事情が違った。
これから紹介するマンションは、コンフォリア東新宿ステーションフロント。名前にステーションフロント=駅前と掲げているだけあって、都営大江戸線・東京メトロ副都心線の東新宿駅から徒歩1分という好立地だ。この近さなら、さすがの私もそれほど迷わず行けるかもしれない。そう期待しながら現地に足を運んだ。
コンフォリア東新宿ステーションフロントのエントランス前から見た様子。前方に駅の入り口が見える。
住民用のエレベーターには、オートロックと内部の様子を確認できるモニターが設置されている。
東新宿駅を出て数歩進んだところで、私は目を疑った。そこはすでに目的のマンションの前だったからだ。
コンフォリア東新宿ステーションフロントは、B2出口に隣接している。慌ただしい朝や疲れて帰ってきた夜、この近さはどれほどありがたいか……と羨望の目を向けてしまった。
もちろん、羨ましいのは立地ばかりではない。まずは設備面だ。不在時でも荷物を受け取れる宅配ボックスや、24時間利用可能なゴミ置き場が設けられ、都心でアクティブに暮らす住民をサポートしてくれる。加えて、敷地内に駐車場と駐輪場が整備されており、愛車を安心して停めておくことができる。
エントランス脇に設けられた管理人の窓口。
また、このマンションにはコンビニエンスストアとクリニックが入っている。同じ建物にテナントが入居している場合、便利な反面で気になるのがプライバシーやセキュリティだが、心配は無用だ。住民用のエレベーターはテナントとは別に用意され、オートロックを解除しなければ利用できないようになっている。
セキュリティに関しては他にも、防犯カメラやモニター付きインターホン、ディンプルキー、ダブルロックといった設備を導入。世界有数の繁華街・新宿の徒歩圏内という立地でも、これなら安心して暮らせそうだ。
マンションに入っているクリニック。急な体調不良の際、近くで診療を受けられると心強い。
取材を終えて東新宿駅に足を踏み入れかけたところで、私はふと立ち止まった。コンフォリア東新宿ステーションフロントの徒歩圏内には、東新宿駅の他にも新宿三丁目駅がある。帰りはそのルートを使ってみようか、と思ったのだ。いつもならこの相性の悪い新宿エリアでそんなリスクは冒さないのだが、この日の私には謎の自信があった。
その自信のおかげなのかどうか、なんと一度も迷わずに新宿三丁目駅に着いてしまった。もしかしてこれは、積年の呪いが解けたのではないか。せっかくここまで来たのだから、ちょっと新宿に寄り道していこう――すっかり浮かれた私は、意気揚々と新宿の街に繰り出した。
その後のことを一言で言うと、いつも通り迷った。さっき迷わなかったのは、コンフォリア東新宿ステーションフロントが呼んだ奇跡だったのかもしれない。高層ビル群の谷間で途方に暮れながら、私はそう思ったのだった。
物件名称 | コンフォリア東新宿ステーションフロントMAP | 所在地 | 東京都新宿区新宿7丁目27番12 |
---|---|---|---|
賃料 | 134,000 円~234,000 円 | 交通 | 都営大江戸線「東新宿」駅徒歩1分 |
間取 | 1R,1K,2LDK | 専有面積 | 25.5㎡~49.63㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上12階地下1階 | 築年月 | 2017/03 |
総戸数 | 99戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
マンションから徒歩5分の距離にある複合施設、新宿イーストサイドスクエア。レストランやカフェ、フィットネスクラブなどが入っている。屋外には広場や遊歩道が設けられ、都心とは思えないような豊かな緑の中でくつろぐことができる。
周辺エリアには、伊勢丹新宿店をはじめ多くの商業施設が立ち並び、気軽にショッピングを楽しめる。また、新宿三丁目駅の近辺には大小さまざまな映画館があるのも魅力だ。レイトショーも、徒歩圏内なら電車の時間を気にせずに満喫できる。
戸山公園(約300m/徒歩4分)。18万㎡を超える広大な公園で、箱根山地区と大久保地区の2つに分かれている。箱根山地区にはアスレチック広場や多目的広場が、大久保地区には区立のスポーツセンターや芝生広場がある。園内には桜をはじめとするさまざまな植物があり、季節の移ろいを楽しむことができる。
スーパー三徳新宿本店(約240m/徒歩3分)。24時まで営業しており、帰りが遅くなっても買い物がしやすい。
新宿区立大久保図書館(約350m/徒歩5分)。外国語の本をそろえたコーナーを設けるなど、多文化共生に力を入れている。
花園神社(約750m/徒歩10分)。5月の例大祭、11月の酉の市など、四季折々の行事が特徴。祭りには屋台も出店し、多くの人で賑わう。
新宿区役所本庁舎(約850m/徒歩11分)。各種手続きや証明書の発行などができる。毎週火曜日は窓口業務の時間を延長しているほか、毎月第4日曜日には休日窓口を開設しており、忙しい日々にありがたい。
マンションの1階に入っているローソン東新宿明治通店(約1m/徒歩1分)。写真の右側に見えるのがコンフォリア東新宿ステーションフロントのエントランス。
記事作成 2018/5/15 高橋千尋