信濃町と言えば、私にとっては、明治神宮外苑への最寄り駅である。聖徳記念絵画館を中心に、公園として整備されており、春には桜、秋には銀杏並木と、四季折々の花や木が観賞できる、憩いの場として人気のスポットだ。天気の良い日は、外周をのんびりジョギングする人が多く見られる。テニスコートやバッティング場、アイススケート場、フットサルコートなどのスポーツ施設があり、スポーツの練習場としても人気である。ヤクルトスワローズのホームグラウンドである神宮球場もあり、連日多くのファンが訪れ、賑わいを見せる。野球場だけでなく、球場外にもスワローズの直営店があり、ユニフォームや傘など応援用のグッズや土産物の購入ができる。
エントランス部分。モダンな佇まいは、ひと目で気に入ってしまった。
神球場近くにある、ヤクルトスワローズのショップ。2階はカフェになっていて、散策中の休憩にぴったり。
神宮外苑で忘れてはならないのは、神宮外苑で味わえるグルメ。名店キハチや、連日行列ができるハンバーガーショップなどが、人気である。また5月から9月の期間限定でオープンする、森のビアガーデンは、生ビールとバーベキューを楽しむ人で、週末は特に盛り上がる。中でも私のおすすめは、神宮球場の名物でもあるウィンナー盛。鉄板でジュージューと熱せられた焼きたてに、セルフサービスのケチャップ&マスタードをたっぷりとかけ、生ビールで流し込むと最高である。
エレベーターホール。カートやベビーカーなどがあっても、人とすれ違える余裕ある作り。
このような神宮球場、神宮外苑まで、徒歩圏内という「コートイン信濃町」は、地上4階建ての全6戸。各フロア1~2戸とゆったりとした作りで、まるで1軒の大きな邸宅のような雰囲気に大きな魅力を感じた。駐車場は1階エントランス横に、そして駐車場の手前には24時間利用できる便利なゴミ置き場と、必要な設備がエントランス近辺に集められており、日常的に使いやすい。最寄駅は、総武線の信濃町と丸ノ内線の四谷三丁目の2駅利用可能。それぞれ駅周辺には、コンビニやスーパー、飲食店などが集まっていて、外食する場所も選り取りみどり、駅との行き返りに利用できて便利である。また都心に出るにも、千葉方面や多摩方面に出るにも利便性が良い。通勤だけでなく、通学するにも嬉しい環境だ。
エントランス横には、メールボックスと宅配ボックス。24時間受け取り可能で、非常に便利。
便利な立地ながら、閑静な住宅街に建っている「コートイン信濃町」は、子育て世代にも向いていると思った。周囲の環境も子育てに優しく、近所には保育園と幼稚園、両方の機能を兼ね備えた、区営の新宿こども園がある。子供が遊べる場所も多く、神宮外苑や新宿御苑と大きな公園も徒歩圏内。他に神宮外苑にはにこにこパークという有料公園もあり、外遊びを通じ、心身ともに子供の健やかな成長が期待できる。
もし急な病気やケガをしてしまった場合でも、「コートイン信濃町」から、信濃町駅へ行く間には、慶応義塾大学病院がある。すぐに発熱するような、小さい子が居る場合、このような環境は、何かと安心できる。緑豊かな公園に囲まれた環境で、ゆったりとした生活を送りたいなら、ぜひおすすめしたい。
物件名称 | コートイン信濃町MAP | 所在地 | 東京都新宿区信濃町2丁目1 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東京メトロ丸ノ内線「四谷三丁目」駅徒歩8分 |
間取 | 2SLDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上4階地下1階 | 築年月 | 2015/01 |
総戸数 | 6戸 | 管理人 | 巡回 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | 管理:巡回 駐輪場1住戸1台 | |
特記事項 | 次回更新日 |
地上4階建て、全6戸の「コートイン信濃町」は、駐車場も駐輪場もエントランス横にあり、出入りしやすい。駐車場は、大型立体駐車場のように、自分の車が出てくるまでに時間がかかるという事も無く、スムース。また駐輪場も平置きタイプのため、体格や腕力に関係無く使いやすい。
1階には駐車場、駐輪場の他に24時間受け取り可能な宅配ボックス、同じく24時間利用可能なゴミ置き場が完備。また地下1階には、トランクルームもある。アウトドア用品や、スノーボードなど、大型で収納場所に困る物を保管できるスペースが敷地内にあると、出し入れも楽で大変便利。
明治神宮野球場(1900m/徒歩8分)。歩いて行けるなら、ついプロ野球開催日には、観戦に足を運んでしまいそう。神宮球場名物のウインナー盛りと、ビールを片手に盛り上がりたい。近くには人気プロ野球選手のバーチャル映像と対戦できるバッティングセンターもあるので、憧れの選手と対戦を楽しみたい。
慶応義塾大学病院(500m/徒歩6分)。日本でもトップクラスの大学病院。近くにあると、いざという時に安心だ。
四谷郵便局(450m/徒歩5分)。ATMや郵便窓口など、近くにあると何かと便利。広さがあり、荷物が多い時でも気にならない。
御鷹の松(1000m/徒歩12分)。江戸幕府三代将軍徳川家光の愛鷹にちなんだ松と記念碑。現在の松は3代目。
アトレヴィ信濃町(650m/徒歩8分)。薬局や歯科などがある他、千疋屋総本店やイタリアンレストランも出店。
しなのまち子ども園(250m/徒歩3分)。保育園と幼稚園の両方の機能を併せ持ち、生後57日から入園可。区立小学校・幼稚園と連携して、幼小一貫教育に力を入れており、一時保育や子育て相談なども行っている。子育て世代の強い味方。
記事作成 2017/6/2 山崎恵美
山崎恵美
20代で都内の不動産会社へ入社。戸建・マンション等の居住用賃貸の仲介を手がけながら、不動産実務を習得。仕事を通じて得た知識を元に、執筆活動を行っています。得意なエリアは南西エリア、城西エリア。
MAPAレポーターの紹介 〉