三軒茶屋というと都内で住みたい街のランキングによく名前が挙がる、人気の街のひとつだ。国道246号線から少し入った通り沿いには、お洒落なカフェやインテリアショップなどが軒を連ねている。その通りの周辺は閑静な住宅街となっており、近くには公園がいくつもあるため、ゆっくりと優雅な暮らしを楽しむことができるという声が多く聞かれる。
東急田園都市線の三軒茶屋駅は国道246号線沿いにあり、近くにはたくさんのお洒落なショップや飲食店が立ち並ぶ。周りを気ままに散歩するのも楽しいひとときだ。
マンションは、建物の正面だけでなく全体を覆うように施された植栽に囲まれており高級感がある。
そのような人気のある街に、三菱地所レジデンスが手がけるハイクオリティの賃貸マンション「ザ・パークハビオ」シリーズが建ったということで、早速訪れることにした。ザ・パークハビオのコンセプトのひとつは「都心駅近」だ。ザ・パークハビオ三軒茶屋テラスもその例に漏れず、東急田園都市線の三軒茶屋駅まで徒歩8分、池尻大橋駅まで徒歩12分という立地。ちょうど三軒茶屋と、お洒落なエリアとして知られる三宿の間に位置している。池尻大橋駅から電車を利用すれば、渋谷駅までは2分、表参道駅までは5分、新宿駅までは渋谷乗り換えで8分という利便性の良さだ。
外観は壁のブラウンとバルコニーのライトブルーを基調としたシックなデザイン。清潔感があってシンプルながら美しい。
実際に三軒茶屋駅から国道246号線を歩いてマンションに向かってみると、都心から近いとは思えないような閑静な住宅街にザ・パークハビオ三軒茶屋テラスがあった。外観は壁のブラウンとバルコニーのライトブルーを基調とした落ち着いたデザインで、とても好感が持てる。建物は緑の植栽に彩られており、何だかホッとするような雰囲気を醸し出している。
エントランスには煉瓦調デザインのゲートがあり、上質感のあるデザインとなっている。吸い込まれるようにして建物内に入ると、オートロックが備わっており、エレベーター内、共用部に防犯カメラがあった。また、1、2階住戸の窓と4、5階住戸のサービスバルコニーに面する窓には防犯センサーが設置されており、セキュリティ面が充実している。それに加え、管理人の窓口もあるため、人の目によるチェックもしっかりと行われているので安心だ。
エントランスは植栽によって彩られ、煉瓦調デザインの上質なゲートがある。
共用部には留守のときにも荷物を受け取ることのできる宅配ボックスがあり、家を空けがちな人にとっては、とても助かるだろう。また、24時間利用可能なゴミ置き場、雨の日にも安心な建物内の自転車置き場やバイク置き場、駐車場もあり、日々の暮らしで便利に利用できるようになっているのが嬉しい。
小型犬、もしくは猫2匹まで飼うことが出来、動物好きの人にとっては、ペットを飼える物件というのもポイントだ。
そして楽器についても消音機能付きのものなら許可されており、住人ができるだけ楽しく暮らせるように配慮されている。自宅兼オフィスとして利用できるSOHO可能物件であることも注目だ。
三宿と三軒茶屋の間に位置するザ・パークハビオ三軒茶屋テラスには、「ADVANCED、RELAXED、STYLISH」といった3つの特徴がある。これは上質感があり、くつろげて、粋であるということだ。建物をひと通り見終わった後にそのことを知ってとても納得した。建物の質感やデザイン面、空間のつくり方など、全てにおいて3つの要素をクリアしているように感じたからだ。都心から近く閑静な住宅街で、優雅な暮らしを楽しみ、3つの魅力を感じ続けていたいと思った。
物件名称 | ザ・パークハビオ三軒茶屋テラスMAP | 所在地 | 東京都世田谷区三宿1丁目14-21 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩8分 |
間取 | 1LDK,1R,1DK,1K | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上5階 | 築年月 | 2017/10 |
総戸数 | 56戸 | 管理人 | 日勤 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ※付属施設:全て月額/要空・サイズ確認 【NET】NTTフレッツ光※別途契約:要/使用料:要 【TV】iTSCOM(地上デジタルは無料視聴)※ 有料放送要別途契約 ペット相談可:小型犬・猫2匹迄/敷金1ヶ月増 楽器相談可:10~20時迄/消音機能付限定 SOHO相談可:敷金1ヶ月積増 民泊不可 解約予告2ヶ月前 /退去時室内クリーニング費用借主負担 保証会社未使用時敷金2ヶ月 保証制度入会要 保証人代行区分:加入要 保証人代行会社:その他(SBIギャランティ) 保証人代行内容:SBIギャランティ初年度委託料:賃料等合計金額の30%(最低保証料2万円)2年目以降:1年毎に8千円 |
|
特記事項 | 次回更新日 |
建物内に入ったところには、ブラウンのカラーをベースにし、間接照明が備わった、明るく居心地の良い空間が広がっている。壁には観葉植物がありお洒落な雰囲気で、ちょっとした待ち合わせなどのときに使える。裏口に通じる内廊下もあり、そちらはダークブラウンのシックなデザインだ。
エントランスにはオートロックや防犯カメラが備わっている。また1、2階住戸の窓には防犯センサーも付いており、しっかりとしたセキュリティ対策を行っている。共用設備には駐車場や建物内の自転車置き場、エレベーター内モニター付きのエレベーターなどがあり、日常生活で大いに役立つ。
マンションを出て三宿の交差点を南に進むと世田谷公園(約750m/徒歩10分)がある。豪快に水が噴き出す様子が見られる噴水広場は広々としていて居心地が良い。早朝は近所の人々がラジオ体操を行う場所にもなっている。テニスコート、軟式野球場、屋外プール、洋弓場、スケートボード場など、様々な施設があり、多くの人々で賑わう。休日には子供たちを乗せてミニSLが園内を走る。
ローソン世田谷三宿一丁目店(約90m/徒歩2分)は、様々な場面で便利に使える。
カフェ・ラ・ボエム世田谷店(約670m/徒歩9分)ではイタリアから直輸入したパスタや窯で焼いた焼き立てのピザが食べられる。店内は中世のヨーロッパ風のデザイン。
マンションのすぐ近くには国道246号線と首都高が通っており、渋谷方面や横浜方面にスムーズに行くことができる。
素材にこだわったケーキや洋菓子が味わえるラ・テール洋菓子店(約430m/徒歩6分)。有機栽培のさとうきびから作られるオーガニックシュガーや国産小麦、自然放牧卵を使用。体に良いスイーツを堪能できる。
小田急OX池尻店(約750m/徒歩10分)は、輸入品など豊富な品揃えが特徴のスーパーマーケット。営業時間はAM10時~PM10時。
記事作成 2017/10/31 清水学
清水 学
飲み歩きとジョギングにはまって約10年。静かで楽しく過ごせる環境や、ゆったりくつろげる部屋があるなら引越しも考え中です。自分の今後のことも念頭にしっかりとレポートしていきます。
MAPAレポーターの紹介 〉