都内で憧れのエリアと言えば、恵比寿を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。街を少し歩いてみても、アトレ恵比寿や恵比寿ガーデンプレイスといったさまざまな商業施設が目に留まり、生活のしやすさがうかがえます。また、フランスでも指折りのレストラン「ジョエル・ロブション」といった有名店が数多く集まり、お洒落な雰囲気が漂っていることも人気の秘訣と言えそうです。
アオダモ、フェイジョアといったさまざまな草木が外周に植えられています。
マンションの各所に防犯カメラを設置するなど、高いセキュリティを誇っています。
今でこそ住みたい街に名を連ねる恵比寿ですが、30年ほど前まで、駅の南側は少々印象の薄いエリアでした。1988年までヱビスビールの工場が建ち、関係者以外は訪れる機会が少なかったのです。転機が訪れたのは1994年。工場の移転に伴ってぽっかりと空いた土地に、恵比寿ガーデンプレイスが開業したことに起因します。オフィス棟には、誰もが名前を聞いたことのある有名企業がオフィスを構え、徐々に人通りも多くなっていきました。その後、ウェスティンホテル東京やアトレ恵比寿といった施設がオープンし、街全体が華やかなイメージを持つようになっていきました。
メールボックスや駐輪場はマンション裏手にあり、人目につきにくいのが特長です。
「ザ・パークハビオ恵比寿プレイス」は、街のイメージを転換した恵比寿ガーデンプレイスから徒歩数分の距離に位置しています。エントランス正面が大通りに面しているため、周辺は少し賑やかな雰囲気。賑やかな分だけ人通りが多く、防犯面が気になるところですが、心配いりません。「ザ・パークハビオ恵比寿プレイス」のエントランスはオートロックになっていて、居住者の許可がなければ館内に立ち入れないようになっています。加えて、防犯センサーや防犯カメラを各所に設置するなど、安心して生活できる空間が用意されています。ほかの設備としては、不在時でも荷物の受け取りが可能な宅配ロッカーや、24時間利用可能なゴミ置場を敷地内に設置。生活への配慮を随所に感じることができます。
恵比寿ガーデンプレイスを訪れた際も、愛犬と散歩を楽しんでいる人を見かけました。
もう1つ、私が嬉しいと感じたのは、相談次第で居室でのペットの飼育が可能になっていること。周辺には、ドッグカフェなど、ペットと入店できるお店も多く、動物好きにはたまらない環境と言えます。
繰り返しになりますが、恵比寿の南部が栄えるようになったのは、ここ数十年での出来事。恵比寿ガーデンプレイス周辺だけでなく、街の西側などへ足を運べば、長年続く隠れた名店や、過去の名残を発見できるかもしれません。ぜひとも、ペットと一緒に隅々を探索してみたいものです。
物件名称 | ザ・パークハビオ恵比寿プレイスMAP | 所在地 | 東京都渋谷区恵比寿3丁目3番3号 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 山手線「恵比寿」駅徒歩9分 |
間取 | 1R,2LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上11階 | 築年月 | 2018/09 |
総戸数 | 71戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
「ザ・パークハビオ恵比寿プレイス」は住戸数よりも多い100台分もの駐輪場を備えています。ほかにも、バイク置き場や駐車場を完備。自転車や自動車をより気軽に利用することができます。
恵比寿駅と広尾駅が徒歩10分程度の距離にあり、4路線が利用可能。乗り換えをせずに新宿や銀座へ移動ができ、通勤や通学・休日の外出に便利な環境です。恵比寿駅にはタクシー乗り場もあり、タクシーをつかまえやすいのも嬉しいところ。
有栖川宮記念公園(約1,100m/徒歩14分)には、サクラやアジサイ、イチョウといった四季折々の草木が植えられており、都会にいながら一年中自然を満喫できるスポットです。また、園内に併設された都立中央図書館には、国内の公立図書館では最大級の180万冊もの蔵書が収められています。
渋谷恵比寿郵便局(約160m/徒歩2分)が近く、各種取引に便利です。
広尾プラザ(約900m/徒歩12分)には、会員制のスポーツクラブやギャラリーなどのユニークなテナントが入っています。
ウェスティンホテル東京(約540m/徒歩7分)では、和洋中の本格的な料理を堪能できます。
ファッション用品店から飲食店まで、幅広い種類のショップが入るアトレ恵比寿(約690m/徒歩9分)。
都立広尾病院(約550m/徒歩7分)では、平日だけでなく、土曜日にも診察を受けることができます。救急外来もあるため、万が一のときにも安心。
記事作成 2018/9/18 石井大貴