秋葉原というと、昔は電気街のイメージがありました。テレビでは「電器いろいろ秋葉原」をはじめ、電器店のCMが何社分も流れていたものです。
時代と共に、秋葉原のメイン商品は姿を変えていきます。電気部品からアマチュア無線機、パソコンのパーツ。最近ではゲーム、アニメグッズ、アイドルグッズなどを扱うお店が増えた結果、オタク文化の発信地として海外でも有名なアキバになりました。
秋葉原駅までは、徒歩5分の近さです。
スタイリッシュな印象の外観です。
以前はオタク、秋葉原というと、ダサイという印象がありました。ところが今では、つくばエクスプレスの開通や、駅ビルのアトレ秋葉原の開業などを経て、駅周辺もどんどん変化し、秋葉原の街もすっかりお洒落な雰囲気です。
高架下を上野方面へと移動すると、ものづくりをコンセプトとしたアーティスティックな空間、「2k540(ニーケーゴーヨンマル)」が現れます。ここには日本の伝統工芸品や、新進気鋭の作家さんのハンドクラフト作品などが並んでいて、日本人だけでなく外国人観光客の姿も多く見られます。
このように時代の最先端をいくようになった、秋葉原駅。そんな秋葉原駅から徒歩5分の場所に2017年12月竣工したのが、「ザ・パークワンズ千代田佐久間町」です。
手入れの行き届いた植栽は、目隠しの役割も果たしています。
建物の名前にも入っている佐久間町という地名は、正式な住居表示では神田佐久間町といいます。これは、かつて材木問屋を営む佐久間平八という人物が住んでいたことにちなみます。
「ザ・パークワンズ千代田佐久間町」は、全国の銘木、良材が集まった神田佐久間町にふさわしい、伝統美を意識したデザインのファサードが特徴的です。手入れの行き届いた植栽の緑が目を引く外構から、格子柄をモチーフとしたスタイリッシュなエントランスへと続くデザインも素敵です。
今までの紹介で、「ザ・パークワンズ千代田佐久間町」の良さが伝わったでしょうか。でも、まだまだ終わりではありません。
各住戸へのアプローチは、外部からの視線にさらされることのない内廊下です。さらにプライバシーを考慮した結果、各階2~3戸までの設計を実現しています。ゆとりがあって、落ち着きのある住まいとして理想的といえるでしょう。
建物内には、スライドラック式の駐輪場が設置されています。
さて、ここまで「ザ・パークワンズ千代田佐久間町」の魅力をお伝えしてきましたが、困ったことにご紹介している私が、誰よりも魅力に参ってしまったかもしれません。
以前の秋葉原の印象から、実は今に至るまで面白みのない街と思っていました。ところがどうでしょう、生まれ変わった秋葉原はお洒落なだけでなく、話題の飲食店も数多く揃っています。これは美味しい物に目が無い私にとって、大変魅力的なポイントです。
秋葉原の新名物ドネルケバブや唐揚げなど、アツアツを頬張ると美味しいけど、人の目が気になって楽しめない…そんなテイクアウトグルメも充実しています。「ザ・パークワンズ千代田佐久間町」に住めば、この問題もスッキリ解消します。思う存分、大口を開けてグルメを堪能しましょう。口にソースが付いても、大丈夫。自分の部屋なら、誰の目も気にすることはありません。
物件名称 | ザ・パークワンズ千代田佐久間町MAP | 所在地 | 東京都千代田区神田佐久間町4丁目19番地 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩5分 |
間取 | 1R,1LDK,2LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上11階 | 築年月 | 2017/12 |
総戸数 | 27戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
便利な立地であるほど、気になるのが治安です。その点、「ザ・パークワンズ千代田佐久間町」は、オートロックのエントランスに加え、各住戸にモニター付きインターホンがあるため、安心です。敷地内の各所に防犯カメラや忍び返しなども設置されています。
東京メトロ日比谷線、秋葉原駅まで徒歩5分という、便利な場所に建つ「ザ・パークワンズ千代田佐久間町」。他に岩本町や浅草橋など、徒歩15分圏内に十駅十路線があります。仕事や遊びに出かける時、電車移動が自由自在にできるでしょう。
近隣には、和洋中の他、エスニック料理専門店やラーメン店など、さまざまなジャンルの飲食店が立ち並びます。雰囲気も、高級なところから、カジュアルなところまでそろっています。シーンによって、使い分けできるのが嬉しいですね。
神田川(約200m/徒歩3分)は、井の頭恩賜公園の中にある、井の頭池を水源とします。都内を東へと流れて、両国橋脇で隅田川に合流します。秋葉原近くの神田川沿いにはJRの高架があります。秋葉原から御茶ノ水にかけてのJR高架下は、お洒落な飲食店が集まった、話題のスポットとなっています。
金網稲荷神社(約20m/徒歩1分)は、飛脚問屋が道中の安全を祈願したという由緒ある神社です。
ちよだパークサイドプラザ(約160m/徒歩2分)は、屋内プールや図書室などが中にある、千代田区の施設です。
三井記念病院(約300m/徒歩4分)は、二次救急指定を受けている総合病院です。集中治療室(ICU)、高度治療室(HCU)なども備えているため、いざという時も安心です。
エントランスを出ると、目に入る近さの和泉公園(約60m/徒歩1分)。芝生エリアの他に遊具が設置されています。
24時まで開いているスーパーマーケット、ライフ神田和泉町店(約180m/徒歩3分)は、日々のお買い物に便利です。
記事作成 2018/3/5 鈴木香織
鈴木香織
東京生まれ、東京育ちの地元民です。趣味は料理全般で、マイブームはホームパーティ。どうしたら、SNS映えするフォトジェニックな写真が撮影できるか、日々研究しています。
入社以来培ってきたスキルを最大限生かし、お部屋探しをしている方と、素敵な物件との架け橋となりたいと思います。