ここ赤坂は、テレビ局TBSのお膝元であり、外国の大使館や高級ホテル、高層オフィスビルなどが多く立ち並ぶ場所です。その知名度はおそらく全国区ではないでしょうか。
また赤坂は、その名の通りとても坂の多い街で、その数ざっと20以上もあります。なかには「転坂」(ころびざか)といったおもしろい名前の坂も。昔は道がわるく、通行人がよく転んだからそう名付けられたそうです。
オフィス街でもある赤坂の街
管理人が巡回してくれるのでセキュリティは安心
周辺を歩いてみるとよくわかるのですが、坂の上と下では雰囲気が二分します。
坂の上は高級マンションなどが立ち並ぶ高級住宅街、坂の下はオフィスビルや飲食店などが軒を並べる商店街となっています。
これは江戸時代からのなごりであり、当時、江戸城入り口に赤坂見附門が置かれ、門を出た坂の下には幕下藩士や職人方、そして庶民が住み、坂の上の高台には身分の高い大名や旗本たちが屋敷を構え、その形が現在に残っているためです。
幕末から明治にかけて幕臣として活躍し、江戸城を無血開城に導いた勝海舟も、ここ赤坂の地に住んでいました。
よほどこの地がお気に入りだったのか、一度静岡に移るも、その後また赤坂に戻りその生涯を終えるまで住み続けました。
当時から魅力的な土地だったのでしょうね。ちなみに、勝海舟があの坂本龍馬と出会ったのも赤坂でした。
また、赤坂には「溜池」(ためいけ)という大きな池が存在し、その周辺には各藩の大名たちが屋敷を構えていました。
当時は、ホタルが飛び交う風光明媚な場所として知られ、それに随時して茶店がつくられ、のちに岡場所(江戸時代の非公認の花街、遊廓)が形成されます。これが、赤坂花柳界として発展していきます。
単身者にはありがたい宅配ロッカーも設置
明治時代になると、赤坂は軍隊の街となります。現在TBSのある土地には、大日本帝国陸軍連隊のひとつである「近衛第三連隊」がありました。そのため赤坂周辺は米軍の標的となり、昭和20年の東京大空襲では焼け野原になります。
しかし戦後復興が始まると、国会や霞が関に近いこともあり、赤坂花柳界が以前の賑わいを取り戻し始めます。シティホテルやナイトクラブが多く建設され、東京放送(TBS)が赤坂に移転をし、テレビ放送を開始します。そして政財界だけでなく映画スターや芸能人がそこに加わり、赤坂は華やかな夜の街へと変貌を遂げていくのです。
その後、バブル崩壊を節目に徐々に花柳界は斜陽となり、赤坂の料亭は今ではわずか数件を残すのみとなってしまいました。
近年、花柳界にあこがれて芸者さんを目指す若者も徐々に増えてきているそうですが、風情のある建物、伝統や文化が少しずつ消えていくのは大変寂しいことです。ぜひ日本の文化として絶やさず残ってほしいですね。
まるでホテルのような玄関部分
さて、赤坂の歴史はこの辺りにして、今回の物件のレポートに移りましょう。
「シーズリンクス赤坂」は、赤坂の商店街のメインストリートである”一ツ木通り”から脇道に入り、住宅街を抜けたところにあります。ちょうど赤坂サカスの裏手の方角に当たるでしょうか。
賑やかな商店街を一歩奥に入れば、さっきまでの喧騒がうそのようです。
まるで違うところに来たかのように細い路地がいくつもあり、路地の突き当りには小さなお稲荷さんがあったりと、「ほんとにここは赤坂?」と疑いたくなるような下町っぽい表情をのぞかせていました。
「シーズリンクス赤坂」は、2017年3月竣工の新築物件(取材当時)です。
エントランス部分には、ガス灯を思わせる外灯が付いていたり、窓も格子状の桟があったりと、洋風の面持ちでとてもおしゃれな外観です。
4階建ての建物になりますが、エレベーターも完備されているので重い荷物を持っていてもお部屋まで楽に運べます。
共用部には宅配ロッカーも完備されているので、帰りが遅くなる単身者のかたにはとても便利ですね。
また建物を出た通り沿いには、民家に紛れておしゃれな飲食店が点々と所在しています。
すぐそばには近日開店を控えるベーカリー店がありました。すぐ近所に焼き立てのパン屋さんがあるなんて羨ましい限りです。
ほんとうにこの辺りは食べ物屋さんが多く、「自炊はしない、外食派だ!」という方には持ってこいの場所ではないでしょうか。
もちろん自炊派の方も、近隣に商店街があるため毎日の買い物には困りません。
東京メトロ銀座線・丸ノ内線「赤坂見附駅」、東京メトロ千代田線「赤坂駅」、東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」などが徒歩圏内にあり、アクセスに非常に便利な好立地です。
「シーズリンクス赤坂」は、東京の中枢「赤坂」で都会的で華やかな暮らしを望む方にぜひおすすめしたい物件です。
物件名称 | シーズリンクス赤坂MAP | 所在地 | 東京都港区赤坂4丁目3番18号 |
---|---|---|---|
賃料 | 128,000 円~129,000 円 | 交通 | 東京メトロ千代田線「赤坂」駅徒歩4分 |
間取 | 1K | 専有面積 | 25.52㎡~25.87㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上4階 | 築年月 | 2017/03 |
総戸数 | 管理人 | 巡回 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
シーズリンクス赤坂は、「赤坂駅」「赤坂見附駅」「溜池山王駅」など複数の駅から徒歩圏内。通勤や通学にも大変便利な場所です。
商業施設が多く立ち並ぶので、会社帰りでもショッピングを楽しんで帰ることが可能です。
商店街がすぐそばにあるので、生活に必要な日用品はすべて徒歩圏内で揃いそう。
ショッピング、飲食、エンターテイメント、たくさんの見どころのある赤坂は、あなたの感性を刺激し、心豊かなものにしてくれることでしょう。
赤坂には5つの商店街があります。その中でもメインストリートである「一ツ木通り商店街」。現在では赤坂Bizタワーの玄関通りとなり賑わいを見せています。
その歴史は古く、昔からこの付近の街道沿いは人の往来が絶えなかったそうです。
おいしそうなケーキがいっぱいの「アラボンヌー」(86m/徒歩1分)
江戸時代からこの地を見守る「鈴降稲荷神社」(110m/徒歩1分)
昭和レトロな建物のワインバー「壌 泡組」(400m/徒歩5分)
一際目立つ、複合型商業施設「赤坂Bizタワー」(450m/徒歩6分)
赤坂のチーズケーキで有名な「しろたえ」(400m/徒歩5分)
記事作成 2017/4/13 森下しま