城南五山とは、品川区から港区にかけて分布する、池田山、御殿山、島津山、花房山、八ツ山の五つの地区の総称で、古くから高級住宅地として知られたエリアのことである。御殿山には、かつてソニーの本社があったため、城南五山近辺がソニー村などと呼ばれた時期もあった。確かにソニー本社を中心に、関連施設が多く集まり、ひとつの村のようだった。御殿山とJR五反田駅を結ぶ道には、ソニー通りという愛称があったといえば、どれだけソニーと関連が深かったか理解できるだろう。ソニー本社の移転と共に関連施設は数を減らし、今では跡地にマンションなどが建てられている。
「ジ・インプレスト高輪」から品川駅までは徒歩9分。通勤・通学に便利な立地だ。
建物の前には常緑樹が植えられており、出入りのたびに目を楽しませてくれる。
このソニー関連の施設の跡地に建てられたマンションのひとつが、2017年竣工の「ジ・インプレスト高輪」である。数々の集合住宅を手掛けた一級建築士の三沢亮一氏をプロジェクトコーディネーターとして起用し、竹中工務店が設計・施工を担当した。伝統とモダンをコンセプトに、石垣をイメージした外壁をはじめ、街並とマッチするようデザインされているため、まるで昔からそこに建っているかのような存在感だ。
石造りの館銘板は、重厚感があり落ち着いた雰囲気。
デザインだけにこだわって建てられた訳ではなく、安全性も十分に考えられている。地下約5メートルから約7メートルまで、強固な基礎梁を配置。更に基礎梁下部から45本の杭を打ち込み、安定を図っている。建物躯体には、およそ100年の間大規模補修工事を必要としない、耐久性の高いコンクリートを使用。さらに万が一の災害時に備え、非常用自家発電機や、揺れを感知すると自動的に最寄りの階へ行き扉が開く地震管制機能付エレベーター、防災備蓄倉庫、屋内消火栓設備などが用意されている。
今度はサービス面へ目を向けてみよう。来客への対応や宅配便の受取・発送、タクシーの手配など、各種業務を行ってくれるフロントサービスがあり、日々の暮らしをサポート。これは仕事にプライベートに忙しい毎日を送る人にとって、嬉しいサービスといえるだろう。
建物内には、手入れの行き届いた観葉植物が置かれている。
港区高輪四丁目、「ジ・インプレスト高輪」が建つ住所は城南五山のひとつ、八ツ山と呼ばれる地区である。住むだけでステイタスを感じられる立地、建物の優れたデザイン性、考え抜かれた安全性に住民が快適に過ごせるようサポートするサービス。私が想像できる限り理想の住まいを形にすると「ジ・インプレスト高輪」になるのかもしれない。
物件名称 | ジ・インプレスト高輪MAP | 所在地 | 東京都港区高輪4丁目24-27 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 山手線「品川」駅徒歩9分 |
間取 | 2LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上5階 | 築年月 | 2017/08 |
総戸数 | 22戸 | 管理人 | 巡回 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
「ジ・インプレスト高輪」は、設備・サービスが充実しているのが特徴。建物内には駐輪場や駐車場、またトランクルームを備えている。他に不在時でも荷物を受け取ることが可能な宅配ロッカーやフロントサービスも揃うため、暮らしやすい環境だ。
エントランス、エレベーター前にはオートロックを備える。これらは非接触式のため、いちいち解錠する煩わしさはない。またエレベーターは、居住階へしか行先を設定できない仕組み。各住戸にはテレビモニター付きインターホン、敷地内には防犯カメラが設置され、より安心できる住環境となっている。
ぜひとも利用して欲しいのが、近くにある品川プリンスホテル(約400m/徒歩5分)。ホテル敷地内には水族館やショッピングモール、ボウリング場、映画館、フードコートなどが揃い、天候に左右されずに一日中楽しむことができる。
最寄りの品川駅は、JR山手線・京浜東北線・東海道線・横須賀線・東海道新幹線、京急線などが乗り入れる巨大ターミナル駅。JRの駅に直結するアトレ品川や改札内のエキュートなど、商業施設が充実しているため、駅利用時、ついでに買い物も済ませられる。
京急品川駅にあるショッピングセンターウィング高輪(約450m/徒歩6分)。中には飲食店や衣料品店、スーパーマーケット、雑貨店などが入っている。日常的な買い物の他、ウィンドウショッピングも楽しむことができる。
さまざまなチャリティ―活動を行っている、カトリック東京大司教区高輪教会(約700m/徒歩9分)。
近隣の子どもたちが集まる遊び場、高輪南町児童遊園(約70m/徒歩1分)。
ユニセフハウス(約500m/徒歩7分)は、支援の現場などを再現した展示の他、ミニシアターやホールを備えている。
東京高輪病院(約750m/徒歩10分)は、内科や眼科といった一般的な診療科目の他、トラベルクリニック(渡航外来)など特殊専門外来や、人間ドックもある。
ドモホリンクルで有名な再春館製薬所のアンテナショップ、伝統薬房(約400m/徒歩5分)。日本の伝統薬を販売している。
記事作成 2018/1/31 山崎恵美
山崎恵美
20代で都内の不動産会社へ入社。戸建・マンション等の居住用賃貸の仲介を手がけながら、不動産実務を習得。仕事を通じて得た知識を元に、執筆活動を行っています。得意なエリアは南西エリア、城西エリア。
MAPAレポーターの紹介 〉