最近、お酒を飲むときに新宿三丁目を訪れることがよくあるのだが、以前よりも人が多く、賑わっているように思う。実際、10年ほど前から比べると、ここを訪れる人は飛躍的に増えている。昔は新宿を訪れても歌舞伎町やJR新宿駅東口から近いところが賑わっていて、新宿三丁目はどちらかというと隠れ家的な趣があった。しかし、今は週末ともなると隠れ家どころか、人があふれるほどに賑わっている店ばかりが見られる。今回はそんな新宿三丁目の繁華街にほど近い場所にある「スターハイム」を訪れることになったため、この周辺を含めて建物について紹介したいと思う。
都営新宿線や副都心線の新宿三丁目駅から数分のところにある新宿三番街。雰囲気の良い飲食店が並んでいる。
新宿の繁華街が至近にある新宿五丁目交差点。この周辺なら仕事からの帰り道に買い物をするのにも困らない。
新宿三丁目が盛り上がりを見せ始めたのは2008年に地下鉄副都心線が開通したことがきっかけだった。新宿三丁目は、年季の入った店が多かったため、一部の人たちからは人気があったが、JRの駅から少し離れているということもあり、それほど多くの人を呼び込む場所ではなかった。ところが池袋と新宿、渋谷を結んだ副都心線に、東武東上線と西武有楽町線が乗り入れ、新しく新宿三丁目に駅ができたことで状況は変わってくる。そして2013年に東急東横線が副都心線に乗り入れたことで、新しい店もでき始めて上手く融合したことで、より魅力のある一角として生まれ変わった。それまでは新宿の「裏道」のようなイメージだったが、現在ではファストファッションブランドのH&MやFOREVER21なども立ち並び、多くの人々を呼び込んでいる様子がうかがえる。飲食店も数年前から比べると、かなり増えている。また、全国の百貨店のなかでもトップクラスの売り上げを誇る伊勢丹や、若者に人気のマルイなどもここ数年で改装を行っているため、新宿三丁目全体が賑やかになっているようだ。
新宿三番街沿いにあるマンションは、エントランスに植栽が施されており、落ち着いた様相だ。
そんな様子を眺めながら、新宿五丁目の交差点で靖国通りを渡り、三番街の通りに入ったところに「スターハイム」があった。この周辺は新宿三丁目から歩いて数分のところにあるにもかかわらず、とても静かで居心地が良さそうだ。周りには昔ながらの店と新しくできた店が混在している。マンションの外観は、レンガ調のブラウンのカラーで彩られており、落ち着いた雰囲気。エントランスには植栽が施され、手入れがされているところも見てとれる。壁は石造り風のデザインで、シンプルにマンション名が刻まれており、派手さはないが好印象をもった。エントランスにはオートロックが設置されており、来訪者をチェックすることができる。オートロックを通って中に入ると、そこには防犯カメラをいくつか備えており、セキュリティ面はしっかりしていた。また、宅配ボックスが装備されているため、不在時の荷物の受け取りに困ることはなさそうだ。やはり自宅で受け取れるのは持ち運びの面からも便利だろう。集合ボックスはダイヤル錠のため、プライバシーも安心だ。
エントランスはシンプルな館銘板に石造り調のデザインで上質な佇まいだ。
新宿五丁目という好立地にある「スターハイム」は、暮らしてみると、色々な楽しみを享受できる。コンビニが近く、ファッションなどの店も歩いてすぐのところにある。そして、周りを見てみると、まだ重機が入ってビルを建てているところがいくつも見られる。さらに新しい施設やショップができて、盛り上がることが期待できるだろう。今後、さらに発展を続ける場所で、快適な暮らしを楽しんでみてはいかがだろうか。
物件名称 | スターハイムMAP | 所在地 | 東京都新宿区新宿5丁目11-28 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 都営新宿線「新宿三丁目」駅徒歩3分 |
間取 | 1LDK,1DK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上7階 | 築年月 | 2008/10 |
総戸数 | 31戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
マンションから徒歩圏内に伊勢丹やマルイなどがあるのは嬉しい。また、寄席の末廣亭がある新宿三丁目の一角は、多くの飲食店が集まっており、いつも多くの人で賑わっている。下町情緒の残る末広通りや要通りなどには、美味しい店がたくさん立ち並んでいるため、どこに入るのか迷ってしまうほど。
宅配ボックスがあるため、不在にすることが多い人でも受け取りに困ることはない。また、集合ボックスはダイヤル錠が付いており、オートロックを通った内部にあるため、プライバシーが守られている。エレベーターもあり、共用設備をしっかり備えている。
セキュリティについてはしっかり対応している。入口に備えたオートロックは、カメラで確認後に解錠することができる。また、マンション内には各所に防犯カメラを備えているため、侵入を未然に防ぐ効果もある。
新宿通り沿いにはセレクトショップや専門店、レストラン、雑貨店など様々な店が入っているマルイアネックス(410m/徒歩6分)がある。映画館のバルト9が入っているため、買い物のついでに映画を見るというのも良いだろう。新宿には新宿三丁目の交差点にマルイ本館もあるが、こちらのアネックスは、サブカルチャーに重きを置いた店づくりが特徴。
末廣亭と同じ通りにある大衆居酒屋のやきとり酒蔵庄助(340m/徒歩5分)。いつも多くの人々で賑わっており、特におすすめメニューの魚が美味しい。
靖国通り沿いには、ファミリーマート御苑大通り店(190m/徒歩3分)があるため、買い忘れなどをしたときに気軽に立ち寄れる。
新宿五丁目東の交差点を南へ下ったところにある新宿柳通り。西側に新宿三丁目の繁華街がある。
ファッションブランドのH&Mや銀座アスター新宿賓館などの飲食店が入った複合ビルのレインボービレッジ(417m/徒歩6分)。
靖国通り沿いには、クスリの龍生堂薬局新宿中央店(120m/徒歩2分)があるため、調子の悪いときの薬や健康のためのサプリメントなどを購入できる。
記事作成 2017/8/30 清水学
清水 学
飲み歩きとジョギングにはまって約10年。静かで楽しく過ごせる環境や、ゆったりくつろげる部屋があるなら引越しも考え中です。自分の今後のことも念頭にしっかりとレポートしていきます。
MAPAレポーターの紹介 〉