早稲田を訪れた回数は少ないが、なんとなく賑やかな印象がある。
賑やか、とはいっても、人でごった返しているわけでも、ぎらついた繁華街というわけでもない。軒を連ねる商店や、道を歩く人々のバリエーションが豊かで、目的もなくただ歩いているだけでも、好奇心をくすぐられる何かに幾度となく出くわすような、独特の空気感のある街なのだ。
スパイラルを企画したタカギプランニングは、「ひとりでも多くの人に大切にされる場所」をコンセプトとした集合住宅を世に送り出している。
木製のエントランスドアがコンクリートの外観にアクセントを添えている。
そんな早稲田の街並みを少し外れた閑静な住宅地に、今回の目当ての物件、スパイラルは建っている。東京メトロ東西線の早稲田駅と、有楽町線の江戸川駅がいずれも徒歩10分圏内にあり、大手町駅や池袋駅といった大きな駅に一本でアクセスすることができる。また、近くの早大正門バス停からは渋谷駅や原宿駅に向かうバスも利用することができるので、交通の利便性に富んだ好立地と言えるだろう。
立地の良さは交通面だけではない。スパイラルの近くを通る早大通りには飲食店も多く、さらには年に二回の鶴巻町フェスティバルなどの定期イベントも開催されているので、休日には散策などしてみると充実した余暇が過ごせそうだ。
入り口前には鉢植えが並べられ、玄関とゴミ捨て場の目隠しの役割を果たしている。
スパイラルの建物そのものに目を向けてみる。2001年竣工のスパイラルは、地上3階建て、総戸数9戸と、こぢんまりとした造りのマンションだ。しかし、小さいからと言って侮ることなかれ。コンパクトな外観とは対照的に、スパイラルには住民の生活をサポートする設備が充実している。全居室にエアコン、床暖房が備わっているため、年中通して適切な室温を保つことができる。また、バルコニーから中庭の窓にかけて風を通すことのできる造りとなっているため、空気の入れ替えもしやすく、暑がりな人も、寒がりな人も、一年を通して快適に過ごすことが可能だ。
自転車置き場はエントランスのすぐ隣にあるので出し入れがしやすく、また屋根の下なので雨ざらしになる心配もない。
初めて早稲田を訪れた時、思わず立ち止まって見入ってしまう建物があった。まるでガウディの建築のような、細かな装飾が施された建物の中に、ブティックなどのテナントが入っている。後で調べてみると、それはドラードギャラリーと言って、「アート文化を広く発信すること」を理念に作られたギャラリー施設であった。他にも、一般向けの講演も開かれる早稲田大学の大隈記念タワーや、毎年花まつりも開かれる桜の名所、江戸川公園などが徒歩圏内にある。
いつでも文化や自然と触れ合えて、かつ季節に煩わされることなく年中快適に暮らせる住環境。ぜひともスパイラルに移住して、そんな贅沢な暮らしを手にしてみたいものである。
物件名称 | スパイラルMAP | 所在地 | 東京都新宿区早稲田鶴巻町 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東京メトロ東西線「早稲田」駅徒歩7分 |
間取 | 1R | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上3階地下1階 | 築年月 | 2001/12 |
総戸数 | 9戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
コンパクトな外観とは対照的に、スパイラルは高いセキュリティを備えている。
鍵の所有者以外は建物内に立ち入ることのできないオートロック式を採用しているうえ、敷地内の各所に防犯カメラも設置されているのだ。これなら、一人暮らしだろうと安心だ。
スパイラルの建物内には居室に光と風を送るための小さな中庭が設けられている。
上階と下階で部屋の位置が変則的に入れ替わるため、窓先の空間もゆったりと取られており、明るく風通しの良い居住空間を実現させている。
スパイラルのすぐそばの早大通り沿いには、学生向けのリーズナブルな食事処のほか、こ洒落たレストラン、パティスリーに和菓子店など、多彩な飲食店が立ち並ぶ。散策がてら、お気に入りの一軒を見つけてみてはいかがだろうか。
神田川沿いに広がる江戸川公園(約350m/徒歩5分)は桜の名所としても知られ、毎年開花の時期になると「花まつり」も催される。
桜以外にも、花壇や藤棚などが並んでおり、四季折々の花花を楽しみながら散歩ができるスポットとなっている。
鶴巻小学校(約49m/徒歩1分)は災害時の一次避難所に設定されている。
都営バス停留所の早大正門(約300m/徒歩4分)からは、渋谷駅や原宿駅にアクセスすることができる。
大隈記念タワー(約400m/徒歩5分)の125記念室では、大学が所蔵する文化財が一般向けに年中展示されている。
ドラードギャラリー(約350m/徒歩5分)ではアート作品の展示が行われるほか、美容院などのテナントも入っている。
休日もATMの利用ができる早稲田大学前郵便局(約350m/徒歩5分)。
記事作成 2018/9/7 橋本葵
橋本葵
転勤族の家に生まれ育った根無し草。
東京での暮らしも間もなく10年になろうとする中、もっとこの大都会の魅力を知りたいと思うようになりました。週末に東京近郊の山に登るのが最近の一番の楽しみです。