六本木の駅を降りると、懐かしい記憶が呼び起こされた。学生の頃、通学のために訪れていた六本木は、数年が経った今も変わらない雰囲気である。高層ビルがひしめき合い、様々な国の人々は足早にすれ違い、大通りからは車のクラクションの音が鳴り響く。学生の頃は六本木=大人の街、というイメージが強く、ここに来るたびに背伸びをした自分がいたことを思い出す。
パークアクシスシリーズは、高いクオリティの住まいを提供し続けてくれる。
エントランス入り口。重厚感のある佇まいだ。
そんな六本木から歩いて約9分。今日は西麻布にある「パークアクシス西麻布ステージ」が取材対象だ。六本木に通っていたと言っても、主に六本木交差点を中心とした地域ばかりに居たため、西麻布という地域は初めて訪れる。
六本木通り沿いを歩き、物件に向かうために角を曲がって驚いた。あれほど賑やかな街が近いにも関わらず、とても閑静な街並みだ。白や茶色をベースにした外観の住宅が立ち並び、その間からひっそりとおしゃれな飲食店が顔を出す。飲食店のひとつひとつにこだわりやセンスが光っている。道を行く人もせかせかしている様子はなく、何だかここだけゆったりとした時間が流れているように感じる。「上品な大人の街」と言われる西麻布。最寄り駅から少し離れているがわざわざ足繁く通う人が多いのは、街の雰囲気を好む人が多いからだ。静かなところだが、決して寂しい雰囲気ではない。そう、まさに「落ち着いている」という言葉がピタリと当てはまる。
六本木にあるメトロハット周辺。煌びやかな高層ビルが目立つ。
今回、訪れた「パークアクシス西麻布ステージ」は、三井不動産が手掛けるパークアクシスシリーズのひとつである。パークアクシスの特徴は、「品質」に重きを置いていることだ。
「品質」と聞くと昔の私なら、より高級で新しいものが品質の良いものと答えただろう。もちろんそれも一理ある。しかし今の私は、「品質」とは追求し続ける洗練されたものだと考える。学校を卒業し社会人になった私は、芸術品や人の感性に触れる機会が一気に増えた。多くの人から賞賛されるものは、細部まで神経が行き渡りこだわり抜かれたものばかりだった。
それはパークアクシスシリーズにも共通する。今までの実績や経験をきめ細かくまとめた基準やお客様アンケートをもとに、より上質なものを提供している。ブランドコンセプトの「いちばんに、住む人のこと。」は、パークアクシスの質の高さの象徴でもある。
このパークアクシス西麻布ステージは、柔らかいグレーベージュの外観が西麻布の街並みによく調和している。9タイプあるルームプランは、ライフスタイルに合わせられるように用意されたものだ。SOHOにも対応しているパークアクシス西麻布ステージでは、地下にミーティングルームが用意されている。街にもここに住む人々にも配慮し、より良い住環境を追及した結果が見て取れる。その結果こそが、私がパークアクシス西麻布ステージに感じた「品質」の高さだ。
西麻布の住宅街。1階はおしゃれなバーだろうか。ふらっと気兼ねなく入れる大人の女性になりたいものだ。
かつて私が憧れていた六本木。流行の最先端を行き、多くのものが溢れている六本木は、今も私に刺激を与えて続けてくれる。
そして、今回訪れた西麻布。物も経験もそして場所も、品質の良いものこそ美しく人の心を惹きつける。何度でも訪れたいと思わせるほど人々を虜にする西麻布と、あらゆるライフスタイルの人々に満足してもらえるように磨き上げられたパークアクシス西麻布ステージは、まさにその通りである。本質を知るこれらは、私の価値観をさらに上質なものへと高めてくれた。
物件名称 | パークアクシス西麻布ステージMAP | 所在地 | 東京都港区西麻布1丁目14-6 |
---|---|---|---|
賃料 | 160,000 円 | 交通 | 東京メトロ千代田線「乃木坂」駅徒歩7分 |
間取 | 2LDK,1K,1LDK,1R,1DK | 専有面積 | 30.75㎡ |
構造/階建て | 鉄骨鉄筋コンクリート造/地上9階地下2階 | 築年月 | 2000/05 |
総戸数 | 31戸 | 管理人 | 巡回 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | 一部鉄筋コンクリート造 | |
特記事項 | 次回更新日 |
玄関部分のオートロックや、エントランスホール、エレベータなどはモノトーンでまとめられシックな印象だ。思わず姿勢を正してしまうのは、パークアクシスの上質さが滲み出ているからに違いない。
西麻布を象徴すると言っても過言ではないのが、飲食店の数々だ。路地を入ったところにはいくつもの専門店が立ち並び、見ているだけでも面白い。ひとつひとつの専門店のこだわりが、西麻布に訪れる人々を惹きつけてやまないのだろう。
マルシェ六本木 西麻布店(約9m/徒歩1分)
パークアクシス西麻布ステージの隣にあるスーパーマーケット。何か買い忘れた時や、急に必要なものができた時にもすぐに買いに行けるのが嬉しい。
あの久保田利伸さんは、ここで売っている焼きそばが好物なのだそう。一度、実食してみたいものだ。
西麻布郵便局(約140m/徒歩2分)すぐ近くには、コンビニエンスストアもある。
東京メトロ日比谷線 六本木駅(約720m/徒歩9分)
六本木ヒルズ 森ビル(約600m/徒歩8分)
国立新美術館(約650m/徒歩9分)美術品に触れ感性を高めることも、上質を理解する一歩だ。
東京都立青山公園 南地区(約350m/徒歩5分)この地域で豊かな自然を感じられる場所だ。
記事作成 2017/05/09 加藤美穂
加藤 美穂
南向き、角部屋、ペット可、セキュリティばっちり…。こだわりはたくさんあるから、じっくりゆっくり吟味して運命の部屋と出会いたい。
最近は、神社めぐりがマイブーム。どうか、良い物件とご縁がありますように!