飯田橋サクラパークをご存知だろうか。JR飯田橋駅西口の再開発プロジェクトで、2014年に完成した街だ。敷地面積は約2.5ヘクタール、総延べ床面積約19万3680平方メートルで、業務・商業棟、住宅棟、教会棟から構成される大規模開発がされたエリア。
飯田橋サクラパーク内を歩いてみると、高級食材や洒落た輸入雑貨などを扱う沢山のテナントが入り、賑やかな商業施設として展開している。「飯田橋サクラパーク」は、業務・商業棟からなる「飯田橋グラン・ブルーム」と、約25店舗が入居している商業施設「サクラテラス」で構成されている。
サクラパークの役割は、商業施設という顔のほか、もう一つ大事なことがある。駅前広場の創造と、商店街と駅西口との回遊性の向上を目的としていることだ。これは、単に空間作りという話ではなく、大規模な災害が起きた場合には、避難のためのスペースが出来る。そのため、敷地内にはおよそ5000人分の飲料水を供給できる井戸を備えており、都心の重要な防災拠点となっている。こうした飯田橋サクラパークの根幹を担うのが、住居としての「パークコート千代田富士見ザタワー」だ。
富士見教会(約100m/徒歩2分)は「飯田橋サクラパーク」に併設されている。結婚式などイベントを開催しやすい環境だ。
隣接する業務・商業棟の飯田橋グラン・ブルーム(向かって左)は、同じ敷地に建つ兄弟ビルだ。
江戸の美意識「粋」と、西洋の精神「エスプリ」をコンセプトとした空間デザインの超高層タワーマンション、「パークコート千代田富士見ザタワー」。サクラパークなどの飯田橋駅前再開発に伴い完成した、総戸数505戸、地上40階建ての大規模タワーマンションだ。JR総武・中央線や地下鉄有楽町線など、複数路線が利用可能な「飯田橋」駅前というアクセス良好な立地に建つというだけでも、価値の高い条件だが、サクラパークが足元にあるという、特別な立地条件もウリだ。
建物外観は、グレーを基調として、ライムグリーンのコントラストが、美しい。エントランスはまさに高級ホテルのようで、品格を感じるほど高貴な佇まいだ。また、足元の絨毯の柔らかいこと。ロビーホールは、静かでとても落ち着いた雰囲気。ホールの調度品は、和のテイストで、刺繍などの手の込んだ素材の贅沢さが風格を生み、さらにゴージャスさを高めている。
パークコート千代田富士見ザタワーには、車寄せがある。雨の日や特別な人の乗り降りには便利だ。
「パークコート千代田富士見ザタワー」の秀でているところは、広い敷地を生かした大規模タワーマンションならではの充実した共用施設だ。住まう人の多様なニーズに応えようと、様々なサービスを用意している。2階にはライブラリールームがあり、静かな環境で読書や調べ物が出来る。3階には、フィットネスルームやキッズルーム、そしてシアタールームも用意されており、日々の暮らしに潤いを与えてくれる。そして、パーティールームや屋上にはスカイテラスがあり、眺望を楽しむことが出来る。なんとも、優雅な時間を満喫出来そうだ。また、隠れた特色だか、制震構造を備えているため、大きな揺れから受けるダメージを軽減して、最小限のインパクトを建物に伝える。つまり、少ない揺れに対処すればいいわけだ。また、暮らしに役立つコンビニエンスストアやスーパーマーケットをはじめ、郵便局や病院、複数の飲食店も隣の飯田橋グラン・ブルームに併設しており、タワーマンションに住まうメリットを最大限享受出来る。
パークコート千代田富士見ザタワーの1階メインエントランス。重厚で「和」のテイストが漂うデザインだ。
外濠公園遊歩道に面して、春には桜の景色を愉しむことができる。その他、北の丸公園や千鳥ヶ淵、靖国神社なども徒歩圏内で、水と緑の自然が多く残る環境を楽しめる。またその名の通り、かつてはこの地から富士山が見えていたというが、晴れた日には屋上から富士山が見えるかもしれない。そうした季節と一体化した穏やかな住環境が手に入りそうだ。近隣には、神楽坂商店街、飯田橋商店街など、多くの飲食店が利用でき、この立地に住む大きな利点にもなる。
「パークコート千代田富士見ザタワー」。これ以上の好条件で、住まう人の心を揺さぶる建物は、他に見つけるのは難しいのではないだろうか。
物件名称 | パークコート千代田富士見ザ タワーMAP | 所在地 | 東京都千代田区富士見2丁目10番3号 |
---|---|---|---|
賃料 | 295,000 円~300,000 円 | 交通 | 総武・中央緩行線「飯田橋」駅徒歩3分 |
間取 | 1LDK,2LDK,3LDK | 専有面積 | 42.16㎡~45.97㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上40階地下2階 | 築年月 | 2014/03 |
総戸数 | 505戸 | 管理人 | 常駐 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
「飯田橋グラン・ブルーム」と「パークコート千代田富士見ザタワー」が建つ敷地には、約25店舗の商業施設「サクラテラス」で構成される大型商業施設がある。成城石井や、ローソン、ベーカリーカフェ、イタリアンレストランなどがあり、サクラテラスだけでも十分に楽しめる多様な店が揃っている。敷地内には植栽(桜の木)が豊かに繁茂し、環境を考慮した広場を形成している。
パークコート千代田富士見ザタワーのコンセプト・テーマは、「和とエスプリ」の融合だ。エントランスからロビーホールの雰囲気は、まるで「御殿」の様で、コンセプトの言葉を体現している。中央階段、パーティールーム等をはじめとした共用スペースには、品の良い調度品が光り、住まう人に優雅な時間を与えてくれる。
住まう人のことを考えたセキュリティ設備がある。エントランスのオートロックのモニターでは、エントランス先で訪問者をチェックし訪問先の施錠解除が無ければ、その先へは進むことが出来ない。また、館内では、防犯カメラが不審者の出入りを厳しくチェックしており、エレベーター内の状況把握や館内巡回を含めてしっかりとした防犯対策を徹底している。
与謝野鉄幹・晶子の住居跡(約80m/1分)
大正4年から大正12年の関東大震災まで、この富士見の地に住み、詩人・歌人として活躍した。パークコート千代田富士見ザタワーの裏手に広がる史跡だ。
敷地内にある飯田橋郵便局(約130m/徒歩2分)
ローソン飯田橋サクラテラス店。(約100m/2分)隣の商業ビルの1階にある。
パークコート千代田富士見ザタワーの眼下に広がる、外濠公園(約100m/徒歩2分)。散策路があり、ボートを浮かべて楽しめる。
神楽坂(約200m/3分)大正時代に栄えた花街として有名。飲食店街が賑やかだが、伝統芸能や芸術文化の息づく周辺住民のコミュニティとしても機能している。
東京メトロ有楽町線・東西線・南北線・都営地下鉄大江戸線、JR総武・中央線「飯田橋」駅へは徒歩3分と至近。
記事作成 2017/9/5 岡田和彦