映画『第三の男』のテーマ曲といってピンとくる人は、映画通だろう。もし『第三の男』といって思い出せない人でも、ヱビスビールのCMソングといったらイメージがわくのではないだろうか。そう、JR恵比寿駅で使われている発車ベルのメロディである。そもそも恵比寿という地名は、ビール工場の製品名に由来しているのだ。
恵比寿に日本麦酒醸造会社(現在のサッポロビール)が工場をつくり、1890年に恵比寿ビールを発売。1901年には、ビール用の貨物駅が開設され、駅周辺地域が恵比寿と呼ばれはじめ、そのまま地名になってしまったのだ。
恵比寿ガーデンプレイス(約850m/徒歩11分)。飲食店や百貨店、美術館などが入る複合施設。
夜間は違った表情に見えるアプローチ部分。
実は現在恵比寿ガーデンプレイスがある場所が、かつてのビール工場跡地で、1988年に恵比寿工場が千葉県船橋市に移転し、再開発を経て1994年に恵比寿ガーデンプレイスとして開業。当時はアトレ恵比寿もまだなく、何もない駅から動く歩道=スカイウォークで毎日恵比寿ガーデンプレイスまで通ったものであった。そう、当時の私は恵比寿ガーデンプレイスの中にオフィスを構える会社に勤めていた。次の日を気にせずに夜遊びできる年齢だったため、同僚や友人を誘い恵比寿中を遊び歩いていたものだ。
エントランスのネームプレートはシンプルでスタイリッシュ。
今回ご紹介する「パークハビオ恵比寿」は、そんな恵比寿の中でも恵比寿銀座通りと恵比寿駅前商店街という2本の商店街が平行して通る先にある。商店街自体は昭和の香り漂う実に懐かしい雰囲気。20年前に私がよく通っていた喫茶店が、未だに大した値上げもせず、残っていたことには驚いた。「パークハビオ恵比寿」の建物自体はシンプルでスタイリッシュ、非常に今風であるのだが、不思議とそこに違和感はない。近隣はスーパーマーケットや飲食店街、コンビニエンスストアなどが立ち並び、非常に賑やかな地域であるが、「パークハビオ恵比寿」の正面エントランスは2階にあり、公道から奥まっているため、とても駅から徒歩2分の立地とは思えない位静か。よく手入れされた植栽の緑が、程よい目隠しにもなっていて、プライバシーもしっかりと保てると感じた。
エントランスをくぐると、デザイン性に優れた空間が現れる。
オートロックで管理されたエントランスを通過し、「パークハビオ恵比寿」の中へと歩を進めると、まるでミュージアムのようなビジュアルのエントランスホールが目に入る。各戸への廊下は絨毯敷きになっており、足音が響かず見た目もホテルライクで都会的。
また24時間荷物が受け取れる宅配ボックスや、ダイヤルロック式のメールボックス、いつでもゴミを捨てに行ける敷地内ゴミ置き場など、日々の生活に役立つ共用設備が整っているのも、この「パークハビオ恵比寿」の特徴といえよう。駐輪場、駐車場(別料金)も完備しているから、普段の交通手段が自転車や自動車という人にもおすすめだ。ぜひこの地に居を構えて、恵比寿を庭のように探索して欲しい。
物件名称 | パークハビオ恵比寿MAP | 所在地 | 東京都渋谷区恵比寿南一丁目10-7 |
---|---|---|---|
賃料 | 154,000 円 | 交通 | 東京メトロ日比谷線「恵比寿」駅徒歩2分 |
間取 | 1LDK,1R,1K | 専有面積 | 25.04㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上14階 | 築年月 | 2013/09 |
総戸数 | 109戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
オートロックで管理されているエントランスは、公道から一段高く引っ込んでいるため、プライバシーが保てる。自転車利用時はキーセンサー式のロックで出入り可能な自動扉も利用が可能。敷地内には随所に防犯カメラが設置されていて、より安心だ。
建物内に入るとまず目に入るエントランスホールは、まるでミュージアムのようにフォトジェニック。エレベーター、宅配ボックスやメールボックス、敷地内ゴミ置き場、駐輪場、駐車場と共用設備も充実しているのが特徴だ。
アトレ恵比寿(約300m/徒歩4分)は、駅直結の商業施設。ファッションやグルメ、お洒落な雑貨などさまざまなショップが揃っていて、非常に便利である。
ピーコックストア恵比寿南店(約130m/徒歩2分)。2階売り場にはクリーニング店、100円均一ショップも入っている(2017年9月現在)。
気軽にハシゴ酒が楽しめる味の飲食街(約130m/徒歩2分)。中にはお洒落なバーやクラブ風の店もあるため、ぜひ探索してみて欲しい。
恵比寿銀座(約45m/徒歩1分)。夕方以降帰宅時にこの道を通るとなかなか誘惑が多い。この通りの奥突き当りにある1962年創業の喫茶銀座はどこか懐かしい雰囲気。
幼児向けのインターナショナル・プリスクールから、帰国子女のためのアフタヌーンスクールまであるプライムインターナショナルスクール(約500m/徒歩7分)。
最寄りのコンビニエンスストア、サンクス(約41m/徒歩1分)。急に必要なものがでてきた時に便利である。
記事作成 2017/9/19 山崎恵美
山崎恵美
20代で都内の不動産会社へ入社。戸建・マンション等の居住用賃貸の仲介を手がけながら、不動産実務を習得。仕事を通じて得た知識を元に、執筆活動を行っています。得意なエリアは南西エリア、城西エリア。
MAPAレポーターの紹介 〉