近くに川や海のある暮らしは、誰もが1度は憧れたことがあるのではないだろうか。海辺や川辺に居を構え、爽やかな風と水を感じながら、毎日を過ごす。そんな暮らしをしてみたいとは思っても、通勤時間などの問題で実際にはなかなか難しい面がある。しかし、東京の臨海地区なら、そんな暮らしも可能になる。今回は「レジディア芝浦」を訪れることになったので、臨海地区の水辺の暮らしを体感してみたいと思う。
マンションの裏手は、芝浦西運河沿いの緑地となっていて、水を間近で感じることができるところが美点だ。
芝浦は運河と橋がいくつもあり、その景観はどこか安らぎを感じさせてくれる。レジディア芝浦の近くには夕凪橋がある。
JRの田町駅を降りて東側に広がっているのが芝浦だ。この一帯は、ひと昔前までは海だったが、15世紀には『廻国雑記』という紀行に初めて記載が出てくるほど古い歴史がある。そのときは、「芝の海岸」を意味する「芝の浦」という呼び名だった。江戸時代になると豊かな漁場として知られるようになり、芝浦で捕れた魚介は新鮮で美味しかったことから「芝肴(しばざかな)」と呼ばれていた。これは将軍にも献上されるほどだったという。
田町駅の東口から南に向かって歩いていくと、橋と運河がいくつもあるのが見られる。すぐ近くに水が流れていると、歩いているだけでも心地良い。道路は埋立地らしく、平坦で余裕を持ったつくりで広々としている。埋立は東京湾の浚渫によって生じた土砂を利用して行われ、現在のような地形となった。
この周辺は倉庫街として知られ、1980年代のディスコブームでは「ジュリアナ東京」が一世を風靡するなど大きな話題となったが、最近では高級マンションが次々と立ち並ぶ地域となっている。
住宅が増えたことで、周りにはさまざまな施設が充実している。緑地やスーパー、コンビニ、銀行、学校など、ひとつの街として必要なものが余裕をもって建てられており、快適に過ごすことができる。
エントランスは植栽とウッド調の壁面が特徴的で上質な雰囲気が漂う。
レジディア芝浦の外観はスラリとした洗練された佇まい。中央部分に2ヶ所備えられた階段の部分が前にせり出しているため立体的で特徴的なシルエットとなっている。一見したときは威厳のある雰囲気を感じさせるが、しばらく見ていると親しみが湧いてくる不思議デザインだ。1階の部分にあるウッド調のデザインがアクセントとなっているのも好感が持てるポイントだ。全体的にがっしりとした剛健なイメージがあり、縦横に伸びるコンクリートの部分に力強さを感じさせる。
エントランス横には、ベンチが置かれた休憩スペースが設けられている。天井には木々のイラストが描かれており、ゆっくりと落ち着ける。
裏手に回ると運河がすぐ近くにあり、そこが緑地となっている。まるで住人のためだけに用意された専用の庭のようだ。もちろん、ここは住人専用というわけではないが、好きなときにいつでも運河の水を感じられるのは嬉しいものだ。ふらりと訪れて運河を見ているだけで、心を穏やかにしてくれる。また、時おり東京モノレールが運河沿いを静かに走り抜けていく様子が見られるのもどこか風情がある。
都心にいながら、水に囲まれた場所にある「レジディア芝浦」。臨海地区ならではの穏やかな暮らしが可能だ。江戸時代から漁場として栄え、注目され続けてきた地域のため、周辺の環境もしっかり整備されている。爽やかな臨海の風と都会の暮らしやすさを「レジディア芝浦」で味わいながら過ごしてみてはいかがだろうか。
物件名称 | レジディア芝浦MAP | 所在地 | 東京都港区芝浦4丁目18-30 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 山手線「田町」駅徒歩12分 |
間取 | 3LDK,1R,2LDK,3DK,1LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄骨鉄筋コンクリート造/地上15階 | 築年月 | 1991/09 |
総戸数 | 153戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
マンションの裏手には芝浦西運河が流れており、そこに緑地がある。気晴らしに運河を眺めていると心が安らぐ。時おり東京モノレールが静かに走り抜けていくのもまた良い。毎日、水を近くに感じながらが過ごすことができる。
建物内は観葉植物が置かれ、ブラウン系の落ち着いたカラーリングでまとめられた優雅なデザイン。エレベーター(2基)や集合ポスト、自転車置き場も備えている。また、24時間利用可能なゴミ置き場も設置されているため便利に利用できる。
JR田町駅東駅から少し歩いたところにあるグランパーク田町店(840m/徒歩11分)。とんかついなば和幸や直久などのレストラン、ピーコックストア、歯科医院、ファミリーマート、トヨタレンタリース東京など、様々な店舗が入っている。ここを訪れると、1ヶ所で多くのことに対応できるため使い勝手が良い。会社からの帰り道などに気軽に寄ることができる。
ナチュラルローソン芝浦海岸通店(360m/徒歩5分)が近いため、買い忘れなどのちょっとした買い物に便利に利用できる。
トリニティ芝浦緑地(380m/徒歩5分)は広々としてくつろぎの空間。奥には芝浦港南区民センターがあり、演奏ができる区民ホールや、習い事などの教室として使える講習室などがある。
旧海岸通りは、埋立地に沿って走っており、芝浦2丁目から4丁目の交差点がある。
愛育病院(1300m/徒歩17分)は現天皇陛下の御誕生を祝して、母子保健の改善向上のために設立された由緒正しい病院。
芝浦海岸通郵便局(350m/徒歩5分)は旧海岸通り沿いにある。ATMコーナーは22時まで利用できる。
記事作成 2017/8/7 清水学
清水 学
飲み歩きとジョギングにはまって約10年。静かで楽しく過ごせる環境や、ゆったりくつろげる部屋があるなら引越しも考え中です。自分の今後のことも念頭にしっかりとレポートしていきます。
MAPAレポーターの紹介 〉