恵比寿と聞いて、パッと思いつくものといえば、ヱビスビールが挙がってきますよね。この商品名、恵比寿で作られたからヱビスビール――ではないということをご存知でしょうか。実は、ここでヱビスビールが作られていたことが由来で「恵比寿」という地名になったのです。たった一つの商品が地名の由来になるなんて、すごいことですよね。
さて、今回は恵比寿のランドマークである恵比寿ガーデンプレイスの敷地内に建てられた、恵比寿ガーデンテラス弐号館をレポートします。
趣が感じられる館名板
コンシェルジュがお出迎えしてくれるエントランス
吉祥寺に次ぎ、住んでみたい街として人気の高い恵比寿。そんな街に建っている恵比寿ガーデンテラス弐番館には、とてもユニークな特徴があります。それは、駅から直結している、という事。動く歩道「恵比寿スカイウォーク」は、ランドマークである恵比寿ガーデンプレイスを経由し、物件まで直結しているのです。仕事帰りや遠くへ遊びに行っていて疲れ切った時、傘もないのに雨に降られたら、気分は沈むし体調も崩してしまいますね。この場所は、そんな心も身体もブルーになってしまう出来事を、気にする必要はありません。寒空の中、服も鞄もビチャビチャになりながら走って帰る経験をした方なら、どれほどありがたいことか理解してもらえると思います。
くつろげるスペースも用意されています
もうひとつ恵比寿ガーデンテラス弐番館は特徴があります。冒頭でも書きましたが、ランドマークである恵比寿ガーデンプレイスの敷地内に建てられている事です。ファッションからディナーまで楽しめる、地上40階建ての恵比寿ガーデンプレイスタワー、恵比寿三越、シックな内装の恵比寿ガーデンシネマ、深夜まで営業しているバーやスナックが立ち並ぶブリックエンド…多くのお店が入った巨大施設が、1分もかからないところにあるんですから…思う存分楽しめますね。まるで、テーマパークに併設された、高級ホテルのようです。
立地もさることながら、サービスについてもホテルさながら。毎日入居者様をお出迎えするコンシェルジュは、恵比寿ガーデンプレイス内で行われるイベント情報などを提供してくれます。これだけなら、何ら変わりのないテーマパーク内のホテルです。ですが、私が紹介しているのは「高級住宅」です。これだけでは終わりません。留守中のメッセージの取り次ぎや荷物の受け取り、引き渡し。荷物をわざわざ部屋まで取りに来てくれる宅配便の発送代行サービス。いざという時に限って手元にない切手やはがき、ゴミ袋などの日用品、通常なら、わざわざ型番を見て買わなければいけない電球まで、生活をする上で必要になってくる物を取り揃えたグッズ販売サービス。もし設備の不具合や故障があった場合、専門のメンテナンス要員が迅速に対応してくれるメンテナンスサービス…。入居者のためを思った様々なサービスに、恵比寿ガーデンテラス弐号館の情熱が感じられます。
ファッションからディナーまで楽しめる恵比寿ガーデンプレイス
現在、恵比寿ガーデンテラス弐号館は、キッチンのオープン化や収納力を高めるための間取の変更、水回りの最新設備の導入など、入居者により良い生活をしてもらうための、リノベーションプロジェクトが進んでいます。
竣工日が1994年という、築年数だけ見ると若干の古さを感じますが、その美しさとサービスの質、細部へのこだわりは、リノベーションプロジェクトにより、さらに進化し、2000年以降竣工された物件と遜色ないほど…いえ、それ以上に精錬されています。
こんな良い物件に住めたら、友人に鼻高々に自慢してしまいそうですね。
物件名称 | 恵比寿ガーデンテラス弐番館MAP | 所在地 | 東京都渋谷区恵比寿4丁目20番2号 |
---|---|---|---|
賃料 | 222,000 円~445,000 円 | 交通 | 山手線「恵比寿」駅徒歩8分 |
間取 | 1K,1LDK,2LDK | 専有面積 | 40.99㎡~79.25㎡ |
構造/階建て | 鉄骨鉄筋コンクリート造/地上13階地下2階 | 築年月 | 1994/08 |
総戸数 | 220戸 | 管理人 | 日勤 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | 一部鉄筋コンクリート造 | |
特記事項 | 次回更新日 |
2階部分に中央管理室があり、TVモニターや各種センサーで防犯・防災の集中監視体制を取っています。
24時間有人のセキュリティシステムなので、安心して普段の生活を送る事ができます。
1階と2階にあるエントランスには、オートロックシステムを採用し、TVモニターでお客様の姿を確認してから解錠することができます。
2階のメインエントランスではコンシェルジュサービスを実施。ゲスト受付サービス、預かり物サービスなどのほか、有料でクリーニングや宅配便の手配なども行ってくれます。
インフォメーションサービスで様々な情報を聞いたり相談できるのも嬉しいポイントですね。
恵比寿のシンボルでもある恵比寿ガーデンプレイス(約150m/徒歩2分)。
ショッピングモールやレストラン、美術館、映画館などのレジャー設備が充実しています。
歩いて代官山や目黒にも行くことができるため、ガーデンプレイスだけでなく、周辺にも楽しめるスポットが多々あります。
敷地内にあるツタヤ恵比寿ガーデンプレイス店(約160m/徒歩2分)
目黒三田郵便局(約400m/徒歩5分)
水の流れとともに歩める歩道
渋谷区立加計塚小学校(約450m/徒歩4分)
厚生中央病院(約450m/徒歩6分)
記事作成 2017/4/7 斎藤透
斎藤 透
自宅でのんびり過ごすことに幸せを感じるインドア派。ゆえに部屋と周辺の環境について、人一倍強いこだわりを持ち合わせています。満足できる生活をおくれる物件を求めて、今日も運動不足の身体に鞭を打って探し歩きます。
MAPAレポーターの紹介 〉