長い間、渋谷駅東口のランドマークだった東急文化会館。独特の形状が存在感を示した屋上のプラネタリウムをはじめ、映画館や飲食店が入っていて、修学旅行の定番コースにも組み込まれていた名所だ。この東急文化会館が解体され、跡地に渋谷ヒカリエが建った頃から、渋谷の再開発が加速していったように記憶している。お気に入りだったロシア料理専門店や甘味処もなくなってしまい、少々寂しい思いをしたものだ。
通りから奥まった位置にある、メインエントランス。アプローチが広く、余裕ある造りだ。
敷地内の花壇は手入れが行き届いており、季節の花が目を楽しませてくれる。
渋谷の中でも、まだまだ再開発途中でこれから劇的に進化するだろう地区が、渋谷区役所仮庁舎が建つ近辺ではないだろうか。近隣には渋谷ココチや渋谷キャストといった施設が建ち、宮下公園も新たなスタートに向けて目下工事中だ。
今回ご紹介するのは、渋谷駅まで徒歩5分という立地の「青山パークタワー」。先述の渋谷区役所仮庁舎のちょうど裏側に位置する鉄骨鉄筋コンクリート造・地上34階建てのレジデンスだ。竣工は2003年、超高層タワーマンションシリーズの最新作として、三井不動産株式会社が今までに培ったノウハウを結集させた一大プロジェクトである。
外周は草木に囲まれているため、都心に居ながら自然を身近に感じることができる。
実際に「青山パークタワー」を目にした私は、あまりの広さと緑の多さに一瞬公園と見間違えた。それもそのはず、「青山パークタワー」は『青山に森を創る』というコンセプトからスタートしていたのだ。手入れの行き届いた季節の花が植えられた散歩路に3つのガーデン、およそ6,200平方メートルの広大な敷地のはずだが、ゴミひとつ落ちておらず感心した。たかだか3LDKを盛大に散らかしてしまう私からしたら、これだけで夢のような空間だ。それだけ、共用部分のメンテナンスが行き届いているのだろう。
建物の中には、スカイラウンジやビューバスを備えたゲストスペースのスカイスイート、最上階には眺望が楽しめるスカイデッキなどがあり、ラグジュアリーな生活を現実にすることができる。
敷地内にはカメラが設置されており、防犯にひと役かっている。
繁華街が近いと気になるのが安全面だが、「青山パークタワー」には、管理人やコンシェルジュ、警備員を配備した24時間有人管理体制に加え、オートロック式のエントランス、各所に設置された防犯カメラがあるため、安心して住むことができる。また、渋谷駅徒歩5分とは思えない、緑に囲まれた静かな住環境も魅力だ。
ここに住んで進化し続ける渋谷の街を見続ける―なんて素敵な生活だろうか。そういえば、今回渋谷を訪れて改めて驚いたことがひとつある。これだけ再開発が進む渋谷において、スクランブル交差点にまだ天津甘栗店が残っていたのだ。確か私の幼少時から、変わらずある店だと記憶している。不変の良さを噛みしめつつ、久しぶりに天津甘栗をお土産に購入した。
物件名称 | 青山パークタワーMAP | 所在地 | 東京都渋谷区渋谷一丁目19番18号 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 山手線「渋谷」駅徒歩5分 |
間取 | 1LDK,2LDK,3LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄骨鉄筋コンクリート造/地上34階地下2階 | 築年月 | 2003/05 |
総戸数 | 314戸 | 管理人 | 常駐 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
『青山に森を創る』という発想から誕生した「青山パークタワー」。敷地内にはさまざまな木々や草花が植えられ、住む人の目を楽しませてくれる。また、随所にベンチも設置されているため、身近に自然を感じながらゆったりと寛ぐことも可能だ。都心とは思えない、緑豊かな環境を満喫できる。
車寄せや屋内駐輪場などの実用的な設備がある他にも、生活を彩る共用設備がそろう「青山パークタワー」。スカイラウンジやスカイスイート、最上階のスカイデッキなど眺望を楽しめるスペースが用意されている。ぜひ、フルに活用して、生活に役立てたい。
明治通り沿いに建つ商業施設、ココチ(約350m/徒歩5分)。中にはアパレルなどのショップ、飲食店の他、映画館やスポーツジムまでそろっており、充実したオフタイムを過ごすことができる。
日本狼の御朱印が珍しい、宮益御嶽神社(約300m/徒歩4分)。
渋谷郵便局(約400m/徒歩5分)は、24時間開設のゆうゆう窓口があるため、利用しやすい。
渋谷メトロプラザ(約350m/徒歩5分)には、飲食店やクリニック、レンタカーショップなどが入っている。
東急百貨店東横店(約800m/徒歩10分)には、手土産の購入にぴったりな東横のれん街がある。
話題のショップや飲食店、文化施設が集まる渋谷ヒカリエ(約700m/徒歩9分)。
記事作成 2018/5/9 山崎恵美
山崎恵美
20代で都内の不動産会社へ入社。戸建・マンション等の居住用賃貸の仲介を手がけながら、不動産実務を習得。仕事を通じて得た知識を元に、執筆活動を行っています。得意なエリアは南西エリア、城西エリア。
MAPAレポーターの紹介 〉