White Tower Hamamatsuchoの最寄り駅は、JR浜松町駅あるいは都営線大門駅です。私は大門駅から物件に向かうことにしました。
駅の改札を出て地上に上がるまでのコンコースの壁面には、安藤広重(3代目)や梅堂国政によって描かれた浮世絵のパネルが展示され、大門の歴史を窺い知ることができます。その中に、「町火消し」について描かれたものがありました。
大門駅コンコースに展示されたパネルからは歴史が学べます
緑が多く植えられたエントランスアプローチ
江戸時代には、「火事と喧嘩は江戸の華」という言葉が生まれるほど、火災が頻繁に発生していました。なかでも明暦3年に起こった「明暦の大火」は有名で、学校の授業で習った方も多いのではないでしょうか。
この大火事は、江戸の町の大半を焼き尽くし、延焼面積・死者共に江戸史上最悪の被害を出しました。この事件をきっかけに、従来の方法では大火に対処できないことがわかり、八代将軍徳川吉宗が行った「享保の改革」で、消防制度の見直しが実施されます。そこで、江戸町奉行であった大岡越前守忠相によって、町火消し組合が創設されます。
「町火消し」は、その殆どが身体能力の高い鳶職から成る町人の火消し隊で、いろは47組(のちに「ん組」に相当する本組が加わって48組)で構成されました。時代劇の影響からか、いろは組の中で特に知名度が高い「め組」ですが、その「め組」の本拠地だったのが、今回の取材物件「White Tower Hamamatsucho」が所在する、芝神明エリアです。
エントランスホールにはソファが置かれ、ゆったりとした時間が流れます
歴史を垣間見ながら地上へ上がると、東京タワーが顔をのぞかせ、目の前には地上40階建ての世界貿易センタービルが聳え立ちます。その世界貿易センタービル前の交差点から一歩奥に入ると程なく、名前の通り、真っ白で綺麗な立方体をした「White Tower Hamamatsucho」が現れました。
建物のアプローチ部分には、ツツジが植えられ上品な雰囲気です。訪れたその日は、あいにくの雨交じりの曇り空でしたが、そのせいか、余計に白と緑とピンクがくっきりと際立って綺麗でした。
建物の中に入ると、外の光を十分に取り込んだ明るいエントランスホールが広がります。コンシェルジュカウンターも設置され、様々なサービスで住人をサポートしてくれます。エレベーターは3基設置されているので、朝の通勤時間など、込み合う時間帯になかなかエレベーターが来なくてイライラするといったことも少なそうです。建物1階部分には、コンビニエンスストアも入っているので便利です。その他にも、宅配ボックスや駐輪場、機械式駐車場も設置され、日々の暮らしに大変役立つ環境が整っています。
宅配ボックスも完備のメールコーナー
また、最寄り駅である、JR浜松町駅、都営線大門駅からは、共に徒歩3分の距離に位置し、ロケーションにおいても非常に利便性の高い場所にあります。浜松町駅からはモノレールも出ており、羽田空港へは約17分の距離です。東京タワーのすぐ隣にある「増上寺」や元々徳川将軍家の別邸でもあった「浜離宮恩賜庭園」、「旧芝離宮恩賜庭園」も徒歩圏内です。東京を代表する観光名所であり、海外からも多くの人が訪れます。
かつて「め組」が猛煙猛火と闘い守り抜いてきたこの場所は、現在では、万が一火災が発生しても大規模な延焼火災の恐れがなく、広域的な避難を要しない区域とされる「地区内残留地区」に指定されています。物件のすぐ近くにある芝消防署は、防災訓練を積極的に行い、地域の安全強化に努めています。火消しの精神は今日も受け継がれ、時代とともにさらに災害に強い街へと生まれ変わっているのです。
「White Tower Hamamatsucho」は、ロケーション、生活環境、見どころと、3拍子揃った恵まれた物件です。江戸の息吹が根付くこの場所で、ここにしかない、あなただけの新たな歴史を刻んでみてはいかがでしょうか。
物件名称 | White Tower HamamatsuchoMAP | 所在地 | 東京都港区浜松町1丁目13-2 |
---|---|---|---|
賃料 | 197,000 円~362,000 円 | 交通 | 山手線「浜松町」駅徒歩3分 |
間取 | 1LDK,2LDK,3LDK,1R | 専有面積 | 40.34㎡~75.54㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上24階地下1階 | 築年月 | 2008/02 |
総戸数 | 241戸 | 管理人 | 通勤 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
建物の一階部分には、コンビニエンスストア「ローソン」が入っています。エントランスホールには、コンシェルジュカウンターが設置され、充実したサービスで住民をサポートしてくれます。
地下一階には、駐車場や駐輪場、バイク置き場があり、屋内のため、盗難や雨風から愛車を守ることが可能です。
White Tower Hamamatsuchoは、JR、地下鉄、モノレールなど、5駅8路線利用可能なので、目的地までどのルートで行こうか迷ってしまうほどです。駅前には、駐輪場もあり、大通り沿いには、飲食店など商店が軒を並べ大変便利なロケーションにあります。
増上寺(約1.0㎞/徒歩12分)
浄土宗の七大本山の一つである増上寺は、酉誉聖聰(ゆうよしょうそう)上人によって創建された、徳川将軍家とゆかりの深いお寺です。
昨年、長らく所有者がはっきりしなかった大門が、都から増上寺に返還され、築後八十年で初となる大改修がされました。
芝地区総合支所の港区役所(650m/徒歩8分)
大門駅B1出口を上がるとすぐのTully’s coffee(180m/徒歩2分)
様々な施設を備えた、世界貿易センタービル(290m/徒歩4分)
東京で最も古い大名庭園である、旧芝離宮恩賜公園(400m/徒歩5分)
芝神明商店街(400m/徒歩5分)江戸時代、この界隈は町火消し「め組」の管轄でした。
記事作成 2017/6/8 森下しま