最近ではスポーツタイプの自転車に乗っている人を、当たり前のように見かけるようになった。道路の左端には自転車通行ラインが描かれ、自転車で街を走って楽しんだり、通勤に利用する人がたくさんいる。実は僕も最近、自転車通勤とまではいかないが、少し離れた駅まで自転車を利用している。車やバイクに乗らない僕は、それによって多少の運動不足解消に加え、今まで見ていなかった街並みが見られるようになったことが単純に楽しい。自転車に乗っていると、様々な風景のひとつとして、立派なマンションも目に入ってくる。そして、偶然にも、今回僕が自転車で通る場所で目立っていた物件「アパートメンツ三軒茶屋ブラッサムテラス」を訪れることになった。
ブラッサム・テラスと名付けられたマンション名によく似合う、花をあしらったロゴマークがとても印象的。
エントランスは、赤とベージュのカラーリングで彩られ、落ち着いた雰囲気。停車スペースが設けられているため、車でのお出かけも便利。
三軒茶屋の駅から歩くと少し距離があるが、茶沢通りを真っ直ぐに進み、サミットストアがある代沢十字路の交差点を右折して、しばらく行った右手にマンションがある。自転車で道を通っているだけでも分かるほどの広大な敷地に、2棟構成のマンションが見える。バルコニー部分のレンガ色がアクセントとなっていることもあって、人の目につきやすい建物だ。また、上品なデザインを採用していることでも、周辺では知られた存在だろう。マンションの周りには、プロムナードと呼べるような緑の木々に囲まれた道が整備されており、住民だけでなく、一般の人も好んで通るほどだ。
マンションのすぐ前には緑に覆われたプロムナードのような通りがあり、朝の散歩が気持ち良いだろう。
エントランスは、花をあしらったロゴマークでお洒落に飾られ、上質感がある。デザインは和風テイストを取り入れたような凛とした趣がある。ここの前に立っただけで、住人や訪問者は心地良さを感じる。しっかりとしたセキュリティシステムを確認しながら中に入ると、天然石調のタイルによって質感をもたせた壁面と広々とした空間、シンプルな家具類、観葉植物が置かれており、おもてなしの空間をしっかりと演出している。
マンションの1階部分には、薬・調剤のセイジョーや内科の医院などが入っている。
アパートメンツ三軒茶屋ブラッサムテラスは、三軒茶屋が持つ洗練されたイメージを、そのまま形にしたようなハイグレードマンションだ。駅の方角から見ると、少し小高い丘に建っていて、周辺は都会暮らしを楽しむための環境にあふれている。自転車に乗って移動するなら、ちょうどここは三軒茶屋、下北沢、渋谷を結んだトライアングルの中にあり、様々な楽しみを発見できるだろう。また、マンションの下には内科の医院や子供用のクリニック、ショートステイの施設など、家族で暮らしていて万が一のときのための施設が入っているのも美点だ。三軒茶屋の小高い丘で、優雅に暮らしたい人におすすめしたい物件だ。
物件名称 | アパートメンツ三軒茶屋 ブラッサムテラスMAP | 所在地 | 東京都世田谷区太子堂3丁目38-1 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東急田園都市線「三軒茶屋」駅徒歩11分 |
間取 | 1LDK,1R,1SLDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上10階地下1階 | 築年月 | 2008/01 |
総戸数 | 180戸 | 管理人 | 日勤 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
エントランスから中に入ると、洗練されたデザイン。ホール内の床と壁は天然石調のタイルを採用し、高級感を湛えている。ソファも設置された心地よいレセプション空間だ。
コンシェルジュデスクが用意されており、毎日の暮らしをしっかりサポートしてくれる。また、エレベーターは待ち時間が長くならないよう2基設置。自転車置き場やゴミ置き場は、十分なスペースがあり、いつでも便利に利用できる。
子どものための遊具や広い芝生のスペースなどがある三宿の森緑地(350m/徒歩5分)。春には桜が咲くなど、様々な花も見られる。ゆっくりと散歩をして森林浴を楽しむのも良いだろう。井戸や災害用マンホールトイレ、仮設住宅スペースなどがあり、万が一のための備えもある。
田園都市線の三軒茶屋駅(880m/徒歩11分)周辺は、下町の雰囲気を残していながら、洒落た店も多いため人気がある。
マンション前の淡島通りをまっすぐ行ったところにサミット代沢十字路店(400m/徒歩5分)がある。営業時間は朝9時~深夜1時までのため、時間をそれほど気にせずに生鮮食品なども購入できる。
三軒茶屋の駅から北へ伸びる茶沢通り。通り沿いには様々な店が並んでおり、左右を見ながら歩くだけでも楽しい。ずっと真っ直ぐに進むと下北沢に辿り着く。
輸入食品やキッチン雑貨を扱っているキッチンガーデン(750m/徒歩10分)。ちょっと凝った料理に挑戦したいときに覗いてみたい店だ。
長崎ちゃんぽんの美味しい店として名高い来来来(720m/徒歩9分)は、バランスの良い本場の味わいが人気。
記事作成 清水学
清水 学
飲み歩きとジョギングにはまって約10年。静かで楽しく過ごせる環境や、ゆったりくつろげる部屋があるなら引越しも考え中です。自分の今後のことも念頭にしっかりとレポートしていきます。
MAPAレポーターの紹介 〉