古くは萩藩・毛利家の下屋敷があった赤坂檜町。周りに檜の木が多かったことからその邸宅は「檜屋敷」と呼ばれ、檜町という地名の由来ともなった。広大な土地はその後、防衛庁(現・防衛省)、そして2007年には東京ミッドタウンへと姿を変え、その一部は檜町公園として一般開放されている。
ミッドタウンは他の複合施設などと比べて、敷地面積に占める緑地の割合が大きいのが特長の1つだが、広々とした芝生広場などが設けられたミッドタウンガーデンは隣接する檜町公園とゆるやかにつながり、一体化。合わせて4ヘクタールもの広大な緑地は、木陰でランチを楽しむ親子連れや、のんびり芝生で寝ころぶカップル…それぞれが思い思いに楽しめる格好の憩いの場となっている。
「パークアクシス六本木檜町公園」から通りを挟んですぐ向かいに位置する、檜町公園(約160m/徒歩2分)。敷地内には池のほとりに東屋なども設けられ、色とりどりの木々を眺めながらのんびり寛げる。
檜町公園と「パークアクシス六本木檜町公園」の間にある道は、檜坂と名付けられている。ここは江戸時代、大名堀田家の下屋敷に向かう坂だった。
そんな緑豊かな環境に建つのが、今回ご紹介する「パークアクシス六本木檜町公園」だ。地下鉄大江戸線・日比谷線の六本木駅に直結するミッドタウンを通り、ガーデンや公園を抜けていくと約6分ほどで到着する。他にも千代田線の乃木坂駅(約640m/徒歩8分)や赤坂駅(約700m/徒歩9分)、南北線の六本木一丁目駅(約1000m/徒歩13分)など4路線が使える、非常にアクセスのいい立地だ。
檜町公園のすぐ脇にある檜坂を上っていくと、その途中にマンションのエントランスが現れる。ここは江戸の昔、大名堀田家の下屋敷に向かう坂だったそうだが、おそらく当時はここにも檜の木が生い茂っていたことだろう。
昔の姿に思いを馳せつつ地上6階建のマンションを見上げると、茶色と白を基調とした、上品でスタイリッシュな外観に目を奪われる。三井不動産の高級賃貸レジデンスシリーズ「パークアクシス」とあって、デザイン性にすぐれた、おしゃれなデザイナーズマンションである。モダンで高級感あるエントランス、センスのいいソファや壁面アートが飾られたエントランスホールなど、賃貸でありながら分譲マンションなみにこだわりをもって設計されている。
檜坂の途中に、マンションへのエントランスがある。
立地が便利だと、どうしてもセキュリティ面が気になってしまうものだが、「パークアクシス」シリーズは防犯対策も抜かりない。エントランスのオートロックや防犯モニター付のエレベーターのほか、随所に防犯カメラを設置。さらに居室のドアには耐ピッキング性に優れたディンプルキー+ダブルロックを採用するなど、住人の安心安全をしっかり守ってくれる。
しかも特筆すべきポイントとして、なかなか見つけにくい「ピアノ相談可」(アップライトピアノ限定)という点も嬉しい。居室の床や壁に遮音性の高い素材・構造が採用されており、音が響きにくいのは「パークアクシス」シリーズ共通のメリットである。
また、光ファイバー対応のインターネット環境が用意されているのに加えて、CATVも視聴可能。駐車場や駐輪場、宅配ロッカーなど、都会に暮らす人にとって便利な設備も充実している。近隣にはコンビニやスーパー、飲食店など便利なお店も多くあるため、不自由のない快適な都心生活が楽しめるだろう。
檜町公園の入口に設置されている、旧町名由来板。歴史ある赤坂檜町の名前を現代に伝えている。
都心にありながら、自然と緑あふれる恵まれた住環境。ふだんのウィークディは仕事をバリバリこなし、週末には檜町公園やミッドタウンガーデンの豊かな緑の中で心身ともにリフレッシュするのもよし、合間にショッピングやグルメを楽しむのもよし。オンもオフも思いっきり満喫したい人に、ぜひおすすめしたいマンションだ。
物件名称 | パークアクシス六本木檜町公園MAP | 所在地 | 東京都港区赤坂6丁目19番41号 |
---|---|---|---|
賃料 | 220,000 円 | 交通 | 都営大江戸線「六本木」駅徒歩6分 |
間取 | 1LDK,2LDK,1R | 専有面積 | 46.42㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上6階地下1階 | 築年月 | 2005/11 |
総戸数 | 46戸 | 管理人 | 巡回 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
マンションから檜坂の通りを超えた向かいはもう檜町公園。公園を自分の庭のように使えてしまう、絶好のロケーションだ。
公園はミッドタウンガーデンともゆるやかにつながっており、広い芝生広場なども存分に利用できる。
エントランスや中庭など共用スペースには、フェイクグリーンがモダンにレイアウトされ、高級レジデンスにふさわしい佇まい。
ソファや壁面アートが飾られているエントランスホールは、やわらかな間接照明とともにラグジュアリー感あふれる空間を演出してくれる。
オートロックや、防犯モニター付のエレベーター、随所に配置された防犯カメラなど高水準の防犯対策で住人の安心安全をしっかり守ってくれる。宅配ロッカー、駐車場、駐輪場など共用設備も充実。
人気の観光スポットとしても知られる、東京ミッドタウン(約500m/徒歩7分)。ショッピングセンター、オフィスビル、ホテル、美術館、ホール、医療機関、公園などさまざまな種類の施設が集まる。
ミッドタウン・タワーは地下5階・地上54階、高さは248m。それまでの都庁に代わり、東京都内で最高層のビルとなった。
ミッドタウン内にある「21_21 DESIGN SIGHT」(約300m/徒歩4分)。三宅一生デザイン文化財団が運営するデザインミュージアム。建築設計は安藤忠雄氏が担当している。
赤坂サカス(約750m/徒歩10分)。TBSや赤坂BLITZ、赤坂ACTシアターのほか、多くの飲食店などが集まる人気の複合施設だ。
赤坂中学校(約210m/徒歩3分)。檜町公園の豊かな緑に包まれた、勉学にも理想的な環境だ。
トゥーランドット臥龍居(がりゅうきょ)(約130m/徒歩2分)。カジュアルからフォーマルまでさまざまに使える、おしゃれな中華料理店だ。
ローソン 港赤坂九丁目店(約130m/徒歩2分)。周辺にはコンビニやスーパーなど生活に便利なお店も数多くある。
記事作成 2017/8/29 大家リリコ
大家リリコ
ライター業をやりながら、アパートも運営するサラリーマン大家。築70年超の古民家をリノベした自宅に住んでいます。築古から新築まで、いろんな物件を趣味と実益を兼ねて見に行くのが大好き!
MAPAレポーターの紹介 〉