馬喰町と書いて「ばくろちょう」。馬を喰う…その字面から、ついマンガ『進撃の巨人』のような、恐ろしい図を想像してしまった。ばくろとは元々博労(ばくろう)という表記で、牛や馬の売買の仲介を行う職業であった。今の日本橋馬喰町近くに馬場があり、関ヶ原の戦いの前に家康が馬揃えをしたという話も残っている。この馬場の管理を幕府博労頭の富田半七と高木源兵衛が行っていたことに馬喰町の名は由来する。その後、高木家が名主となったことで、町自体が博労町と呼ばれるようになり、いつしか馬喰町という字に変化したという。
この日本橋馬喰町、街道に近いこともあり、昔から問屋街として発展してきた。現在でも衣料品を中心とした問屋街として、大変栄えている。残念ながら、一般人への小売りはしない―という店が殆どであるが、中には店頭で破格値のワゴンセールを行っている店舗もある。また夏と冬の年に2回、近隣では大江戸問屋祭りを開催。この時ばかりは、一般客でも卸値で問屋から購入することができ、遠方からも足を運ぶ人が多い。
マンションを一歩出ると、そこは問屋街。一般人が買えない店も多いが、見ているだけでも楽しくなる。
24時間受け取り可能な宅配ボックスと、メールボックス。エントランス入ってすぐの部分に設置されている。
今回ご紹介する「パークアクシス東日本橋ステーションゲート」は、まさにこの問屋街の一角にある。特筆すべきは駅までのアクセスの良さ。マンションを出ると、左手に都営新宿線の馬喰横山駅の案内が見える程。周辺にはスーパーや複数のコンビニ、銀行、郵便局、理容室と生活に必要な店舗がひと通り揃っており、日常の買い物には不自由しない。問屋街の真ん中という立地場、飲食店もバラエティー豊かに揃っており、近くをぶらぶら散策した感じでは、ワインを片手に食事を楽しめる、瀟洒なビストロやダイニングが特に充実していた。
エレベーターへ向かう内廊下。アクセントとして飾られたオブジェがフォトジェニック。
周辺の恵まれた環境以外、充実した設備も「パークアクシス東日本橋ステーションゲート」の魅力。24時間受け取りが可能な宅配ボックスや、同じく24時間利用が可能なゴミ置き場が用意されており、自分のペースで利用できるのはありがたい。また1部屋につき1台利用可能な駐輪場は、外から専用エレベーターで入場。風雨に晒される心配はもちろん、盗難やイタズラの心配もグンと軽減し、使い勝手が良いと感じた。他にも機械式駐車場が敷地内に13台(別途駐車料金が必要)と、電車以外の交通手段も使いやすい環境である。
最寄りの馬喰横山駅以外も、都営浅草線東日本橋駅、総武線馬喰町駅、日比谷線小伝馬町駅と、全ての駅が徒歩圏内。この中の、小伝馬町駅A1出口を出た場所で、桜肉料理の看板を見つけ、(やっぱり馬を食べるのか)と、思わず一人で笑ってしまった。「パークアクシス東日本橋ステーションゲート」の近くを通る新道通りは、その場で商いを行う商人に成功者が多かったことから、出世新道とも呼ばれていた。ぜひこの地に居住を構え、出世新道を真っすぐ進んでみたいと感じた。
エントランス横のソファ。落ち着いた雰囲気で、帰宅時にはつい座りたくなる。
物件名称 | パークアクシス東日本橋ステーションゲートMAP | 所在地 | 東京都中央区東日本橋3丁目3番0号 |
---|---|---|---|
賃料 | 171,000 円~196,000 円 | 交通 | 都営新宿線「馬喰横山」駅徒歩1分 |
間取 | 1LDK | 専有面積 | 40.3㎡~44.2㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上14階 | 築年月 | 2015/04 |
総戸数 | 86戸 | 管理人 | 通勤 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ピアノ相談可 ペット相談可 管理:通勤 駐輪ステッカー代:1,000円(税別)小型犬or猫1 匹相談(敷3)アップライトピアノ可 | |
特記事項 | 次回更新日 |
マンションの敷地を出ると、左手には都営新宿線、馬喰横山駅の案内表示が見える立地。1階には整体・骨盤調整専門店が入居していて、土日も施術を受けることができる(2017年5月現在)。
駐輪場は1部屋につき1台利用が可能。風雨に曝される心配が無く、安心して駐輪することができる。また敷地内には13台分の駐車場も用意されている(月額45000円※税別)。
都営新宿線、馬喰横山駅A2出口を出て、商店街を横断すると、すぐに「パークアクシス東日本橋ステーションゲート」が見える。最寄り駅徒歩1分なので、荒天時でも移動が苦にならない。
駅近辺には、飲食店やコンビニ、スーパーといった店舗が充実しているのも嬉しい。
マルマンストア(180m/徒歩2分)。自炊派には嬉しいスーパーマーケット。
デイリーヤマザキ 馬喰横山駅前店(55m/徒歩1分)。パンの種類が豊富で、新商品が出るとついチェックしてしまう。
近隣はファッション系を中心とした問屋街になっている。中には一般に小売販売してくれる店もあり、そういう店では破格値で買い物ができる。
ローソン日本橋横山町店(140m/徒歩2分)。近隣にコンビニが多く、他にセブンイレブンやまいばすけっともあり、選択肢が多い。
スギ薬局(79m/徒歩1分)。調剤も行っている他、日用品やアルコール類の販売もしているので、使いやすい。
記事作成 2017/5/23 山崎恵美
山崎恵美
20代で都内の不動産会社へ入社。戸建・マンション等の居住用賃貸の仲介を手がけながら、不動産実務を習得。仕事を通じて得た知識を元に、執筆活動を行っています。得意なエリアは南西エリア、城西エリア。
MAPAレポーターの紹介 〉