今回、私は三井不動産様のご協力のもと、五反田駅から徒歩5分の場所に建っている、パークアクシス池田山をレポートすることになりました。
まず、画像1をご覧ください。こちら、すべて「パークアクシス池田山」です。広角レンズでも収まらないほどの、圧倒的な大きさです。私は、あまりの迫力に「どこからどこまでが敷地なんだろう」と、まわりをしばらく歩き回っていました…。スケールの大きさに圧倒されつつも、物件取材はしっかりしてきましたので、そちらをご紹介します。
パークアクシス池田山の外観
1Fの平面図
品川区東五反田五丁目。江戸時代に岡山藩主の池田氏の下屋敷があったことから、通称「池田山」と呼ばれています。今や高級住宅地として知られている中、まず紹介したいのは、冒頭で書いたように、パークアクシス池田山の敷地の広さです。25.11㎡~82.37㎡と大小さまざまな広さが確保された部屋は、多いフロアで40部屋近くあり、高級ホテルを彷彿とさせる広々とした車寄せ、美術館のように美しいエントランス、事前に予約をすれば利用可能なパーティールーム、スタディルーム、フィットネスジム、ミーティングルームといったユニークな共有部、車91台、自転車279台を収められる駐車場・駐輪場、これらすべてが敷地内に収まっています。
広大な敷地を活かし、必要な設備だけでなく、美しい内装や一風変わった設備を用意できる事が、パークアクシス池田山の特徴です。
池田山公園
五反田はオフィスビルが立ち並ぶ街として有名ですが、意外なことに、自然が多く存在します。池田氏が所有していた下屋敷の、奥庭部分をそのまま残している池田山公園。この公園の自然は、江戸時代から良好な状態で保存され続けています。今もなお愛されている自然を受け継ぐかのように、随所に植えられた草木は、ビルやアスファルトばかりの単調な色合いに、癒しのアクセントを与えています。
もちろん、パークアクシス池田山も、例に漏れず受け継がれています。パークアクシス池田山の館名板が置かれている大きな庭は、景観に合わせた草木に加え、桜の木が植えてあります。取材へ訪れる前、あいにくの曇り空だったのですが、「その美しい景観を最大限におさめろ」という自然を愛する池田氏のお告げがあったのか、それまで薄暗かった空から太陽が顔を出し、桜も美しく咲き誇ってくれたので、とても綺麗に写真におさめることができました。(画像4)
パークアクシス池田山の館名板横には、桜の木が植えられています
高級住宅街にもかかわらず、広大に用意された敷地。その敷地を最大限に生かした、ユニークな設備の数々。人々の喧騒が絶えない街の中で、癒しを与えてくれる美しい自然。パークアクシスの理念と、池田氏の意思を受け継いだパークアクシス池田山は、東京に住まう身としても、とても羨ましい物件です。
物件名称 | パークアクシス池田山MAP | 所在地 | 東京都品川区東五反田4丁目10番22号 |
---|---|---|---|
賃料 | 141,000 円~400,000 円 | 交通 | 山手線「五反田」駅徒歩5分 |
間取 | 1DK,2LDK,1LDK,1R,1K,3LDK | 専有面積 | 26.27㎡~71.63㎡ |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上12階 | 築年月 | 2015/03 |
総戸数 | 303戸 | 管理人 | 常駐 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
エントランスに入れば、コンシェルジュが毎日お出迎え。24時間365日の有人管理体制に加え、オートロック、防犯カメラ、エレベーター内監視モニター、鍵を持つ人のみ利用することができる乗車制限付きエレベーターなど、幾重にもわたるセキュリティーで、ご入居者様の暮らしを守ります。
高級ホテルのような美しいエントランスの先には、宅配ボックス、24時間利用可能なゴミ捨て場、ペットの足洗い場など便利な設備に加え、パーティールーム、スタディルーム、フィットネスジム、ミーティングルームといったユニーク設備が揃っています。
3沿線利用可能な五反田駅(約500m/徒歩6分)。東京の主要駅までダイレクトに行けます。再開発により、駅周辺はおしゃれで機能的に生まれ変わりました。日常利便施設に加え飲食店を中心とした商店街などで賑わっています。
五反田駅からパークアクシス池田山に最も近いA7口は、出てすぐの場所にファミリーマートがあります。電車で行き帰りする際、便利ですね。
NTT東日本関東病院(約290m/徒歩3分)
五反田駅の近くに建つデパート レミィ五反田(約550m/徒歩8分)
パークアクシス池田山玄関方面の道
品川東五反田郵便局(約350m/徒歩4分)
五反田駅A7口を出てすぐの場所にあるファミリーマート 東五反田桜田通り店(約250m/徒歩3分)
記事作成 2017/4/7 斎藤透
斎藤 透
自宅でのんびり過ごすことに幸せを感じるインドア派。ゆえに部屋と周辺の環境について、人一倍強いこだわりを持ち合わせています。満足できる生活をおくれる物件を求めて、今日も運動不足の身体に鞭を打って探し歩きます。
MAPAレポーターの紹介 〉