移り変わりの激しい東京の中でも、とくに秋葉原はここ10数年でガラリと様変わりした街の1つだろう。マンガ・アニメ・ゲームなど日本の誇るサブカルチャーの発信地として、観光客も多く押し寄せる今の姿からは俄かに想像しづらいが、かつて秋葉原駅前には青果物を取り扱う神田市場や貨物駅があった。その移転や廃止を受けて1990年代にスタートしたのが、跡地を利用した大規模な再開発事業計画だ。
2005年に先陣を切って誕生したのが、「ヨドバシAkiba」。日本最大級の売り場面積を誇るヨドバシカメラを中心とした大型商業施設で、まるで戦艦のように重厚な外観に圧倒される。また、同じ年には駅ビルの「アトレ」も開業している。
近年の再開発によって、きれいで都会的なイメージへと大きく変貌を遂げた秋葉原の駅前。マンガ・アニメ・ゲームなど日本オリジナルのサブカルチャーを求めて、世界中から多くの観光客も惹きつける。
コンクリート打ちっぱなしのスタイリッシュな外観が美しい「パークハビオ秋葉原エスト」。建物の周りは豊かな植栽が取り囲む。
続く2006年に竣工したのが、「秋葉原UDX」。レストラン&ショップ「アキバ・イチ」や会議室、イベントスペース、シアター、クリニックなど、さまざまな機能を持つ複合型オフィスだ。秋葉原をIT産業の世界的拠点にするため、石原元都知事が打ち出した【東京構想2000】の一環として開発された地区「秋葉原クロスフィールド」の中核を占める建物である。さらに2008年には、つくばエキスプレス開業に伴い、駅ビル「アキバ・トリム」が完成。合わせて駅前の整備も進み、かつての昭和の匂いを残す雑然としたイメージからファミリーでも楽しめる、きれいで都会的なイメージへと一新された。
今回レポートする「パークハビオ秋葉原エスト」は、そんな多くの人で賑わう秋葉原の駅前から10分ほど歩いた街中にある。エストはイタリア語で、英語ならEAST。秋葉原の東エリアに建つ、13階建て・全54戸の中規模レジデンスだ。2015年竣工の新しい建物にはSTUDIO~2LDKまでさまざまなプランの部屋が揃い、1人暮らしからファミリーまで幅広く住むことができる。
パークハビオといえば、三菱地所レジデンスが首都圏で展開する高品質賃貸マンションシリーズだが、洗練された外観デザインと上質な住まいにふさわしいエントランスは、シリーズに共通する魅力の1つだ。「パークハビオ秋葉原エスト」も周囲の街並みでひときわ目立つ、スタイリッシュな外観が美しい。
モノトーンを基調とするシンプルなエントランス。
パークハビオシリーズは、立地にもこだわりがある。駅に近く複数路線の利用が可能であること、生活に便利な商店街・スーパーマーケット・コンビニが身近に揃うこと。この2つは絶対条件として、さらには気軽にショッピングに行ける人気スポットやデパートなどへのアクセスがよいこと、周辺に緑地や大きな公園があることなどを基準に、パークハビオとしてふさわしい立地を厳しく選んでいる。
「パークハビオ秋葉原エスト」も山手線や総武線など5路線が使えるJR秋葉原駅を筆頭に、都営浅草線・総武線が使える浅草橋駅など2駅6路線が利用できるアクセスのよさに加えて、周辺には生活必需品が揃うスーパーやコンビニ、ドラッグストアなども多数ある。「パークハビオ秋葉原エスト」からは大江戸線の新御徒町駅(約1000m/徒歩13分)も徒歩圏内だが、その途中の清州橋通り沿いにある「おかず横丁」は惣菜や日用食料品を扱う店が多く集まる楽しい商店街だ。そのすぐ近くには、日本で2番目に古い商店街として知られるレトロな佐竹商店街もある。さらに足を延ばせば御徒町や上野も近く、買物でも食事でもまさによりどりみどりの好立地だ。
秋葉原の東エリアは都心にありながら、いくつもの公園や神社、学校が集まる文教エリアでもある。利便性と落ち着いた住環境を両立しながら、充実した暮らしが送れることだろう。
建物名を記したネームプレートも非常にシンプルで、センスのよさが感じられる。
秋葉原は昔から、変化の激しい場所だった。江戸の大火、関東大震災、太平洋戦争…幾度も焼け野原となりながら、そのたびに街をつくり直してきた逞しい街でもある。古いものがなくなることは寂しい気持ちもあるが、新陳代謝を繰り返しながら変化を続けることで秋葉原は今もエネルギッシュで魅力的な街であり続けている。
2019年には駅前で最後の大規模計画とも言われる、地上21階建ての大型複合ビルも完成する予定だ。まだまだ変わり続ける街のエネルギーを日々感じながら、「パークハビオ秋葉原エスト」で刺激的な暮らしを満喫してほしい。
物件名称 | パークハビオ秋葉原エストMAP | 所在地 | 東京都台東区浅草橋5丁目9-1 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東京メトロ日比谷線「秋葉原」駅徒歩9分 |
間取 | 1LDK,1R,1K,2LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上13階 | 築年月 | 2015/03 |
総戸数 | 54戸 | 管理人 | 日勤 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
さまざまな種類の草木をミックスしながら、バランスよくデザインされた植栽が建物を美しく彩る。正面エントランスのほかにも、駐車場や駐輪場周りなど敷地内の随所に植栽が配置され、建物を引き立ててくれる。
エントランスホールからエレベーターホールへ至るまでの共用部は、モダンで洗練されたデザインに統一。落ち着いた間接照明とともに、おしゃれな雰囲気を醸し出す。つねに美しく清潔に管理されており、毎日気持ちよく利用できるのが嬉しい。
エントランスのオートロックに加えて、外構・共用部・エレベーター内など随所に防犯カメラを設置。高水準のセキュリティ対策で住人の安全をしっかり守ってくれる。
また、留守中も荷物を受け取れる宅配ロッカー、駐輪場、敷地内ゴミ捨て場など、都会暮らしに便利な共用設備も充実。
秋葉原のイーストエリアは地域の拠点となる公園や神社、学校が多く集まる文教エリアでもある。千代田区立和泉小学校や区立図書館などの施設に隣接した和泉公園、ラジオ体操発祥の地と言われる佐久間公園のほか、金綱稲荷神社・草分稲荷神社など歴史ある神社も多い。
惣菜や日用食料品を扱う店が、230mほどの通りにズラリと並ぶ「おかず横丁」(約350m/徒歩5分)。もともと町工場が多かったエリアということもあり、手軽に済ませられるおかずを求めて人が集まったという。
すぐ近くにはレトロな佐竹商店街もあり、買物も食事も存分に楽しめる。
ヨドバシAkiba(約850m/徒歩11分)。地上9階・地下6階、数あるヨドバシカメラ店舗の中でも、ヨドバシ梅田に次ぐ大規模店舗である。ヨドバシカメラを中心に、レコード店や書店など多数のテナントが入居している。8階はレストラン街、9階にゴルフガーデン&バッティングセンターもある。
AKIBA TOLIM〈アキバ・トリム〉(約1000m/徒歩13分)。高速鉄道「つくばエクスプレス」秋葉原駅に直結するターミナルビル。地下1階から地上6階のフロアには無印良品やユニクロや個性的な飲食店など、バラエティに富んだ19店舗が揃う。
AKB48 Cafe&Shop Akihabara(約950m/徒歩12分)。秋葉原駅を出てすぐにある、ご存じAKBのホームグラウンド。AKB劇場を中心にカフェやショップなどが揃い、熱心なファンたちが集う秋葉原名所の1つだ。
ライフ 神田和泉町店(約110m/徒歩2分)。食料品をはじめ、生活用品が揃うスーパーマーケット。夜12時まで営業している。
三井記念病院(約180m/徒歩3分)。100年以上の歴史があり、大学病院なみの医療を提供している。大きな病院が近くにあるのは何かと心強い。
秋葉原の街を流れ、隅田川へとつながる神田川(約450m/徒歩6分)。水辺の風景に癒される。
記事作成 2017/10/2 大家リリコ
大家リリコ
ライター業をやりながら、アパートも運営するサラリーマン大家。築70年超の古民家をリノベした自宅に住んでいます。築古から新築まで、いろんな物件を趣味と実益を兼ねて見に行くのが大好き!
MAPAレポーターの紹介 〉