5月上旬のある日。私は足取りも軽く、パークマンション南麻布を目指していた。パークマンションと言えば、三井不動産レジデンシャルの「最高級マンションシリーズ」と位置づけられている。しかも、パークマンション南麻布が建つのはその名の通り南麻布。言わずと知れた高級住宅地だ。いやが上にも期待が高まる。
パークマンション南麻布の隣にはフランス大使館がある。その近くにさしかかったとき、ふと爽やかな匂いを感じた。森林の中にいるような、草木の匂いだ。フランス大使館の敷地内には、徳川幕府の時代から残る広大な森があるという。その匂いがここまで漂ってきているのだろうか――そんなことを考えていたとき、私の目に緑と白のコントラストが飛び込んできた。
パークマンション南麻布のエントランス。一面のガラスが印象的。
敷地内の各所に防犯カメラが設置され、周囲に目を光らせている。
パークマンション南麻布の建築コンセプトは「森に包まれた美術館」だそうだ。コンセプトとして美術館を掲げるマンションはなかなかないような気がする。少なくとも、私が巡り合ったのはこれが初めてだ。
だが、実際にパークマンション南麻布を前にすると、そのコンセプトがすんなり腑に落ちる。マンションの周りにふんだんに植えられた木々は、地上8階建ての建物の半ばまで届きそうなほど枝を伸ばしている。青々とした葉の奥に見えるのは、階段状のフォルムが美しい建物だ。白い外壁には天然のライムストーンが用いられている。余談だが、このライムストーン、ルーブル美術館にも使用されている建材だ。コンセプトを意識して採用されたのかは定かでないが、面白い符合である。
道を挟んで向かい側には、フランス大使館の大使公邸入口がある。
建物に近づくにつれて、美術館風の趣はさらに強くなる。石畳のアプローチの先にあるのはガラス張りのエントランスだ。直線的なデザインと高い天井が、洗練された雰囲気を漂わせる。共用部分でひときわ目を惹くのは、展示されているアート作品だ。北イタリアにアトリエを構える彫刻家・安田侃(かん)氏や、ニューヨーク近代美術館にも作品が所蔵されている造形作家・脇田愛二郎氏が手がけたものだという。
細部にまで至るきめ細かな配慮は、設備面でもうかがえる。オートロックはもちろんのこと、複数の防犯カメラ、TVモニター付きインターホン、ダブルロックキーなど、多角的なセキュリティ対策が導入されている。また、駐車場は総戸数42戸に対して53台分用意されている。車があれば、坂の多い南麻布での生活も快適だ。
最寄りの広尾駅からマンションまでは徒歩8分。
ちなみに前述の草木の匂いは、その名も「みどりの香り」として研究されている。この香りを構成する成分は、ほとんどの緑の葉に含まれているそうだ。疲労回復やストレス解消、快眠効果、ダイエット効果に至るまで、さまざまな働きが見られたとの研究結果もある。道理で取材中にちょっと痩せたような……というのは気のせいだとしても、これだけ豊かな緑に包まれて暮らせば、心身ともにいい影響が受けられそうだ。パークマンション南麻布での生活を夢想する私のそばを、みどりの香りのする風が吹き抜けていった。
物件名称 | パークマンション南麻布MAP | 所在地 | 東京都港区南麻布4丁目9-34 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東京メトロ日比谷線「広尾」駅徒歩8分 |
間取 | 3LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上8階地下1階 | 築年月 | 2005/01 |
総戸数 | 42戸 | 管理人 | 巡回 |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
マンションの周囲にはさまざまな植物が植えられ、建物を包み込むように枝葉を広げている。日々に潤いを与えてくれるのはもちろん、低層階でも外からの視線が気になりにくいのも嬉しい点だ。また、手入れが行き届いていることがマンションのグレードの高さを感じさせる。
マンションから500mほどの距離に位置する有栖川宮記念公園は、約67,000㎡の広さを誇る。園内には池や滝、渓流などがあり、変化に富んでいる。桜をはじめ、四季折々の自然を満喫できるのも魅力。加えて遊具や広場も整備されており、大人から子供まで楽しめる公園だ。
広尾駅そばのショッピングモール、広尾プラザ(約700m/徒歩9分)。食料品店、アパレルショップ、雑貨店など幅広くそろう。1階のスーパーマーケットは、ソムリエが常駐するワインコーナーをはじめ、豊富な品ぞろえが魅力。また、3階の会員制スポーツクラブでは、トレーニングサポートや各種レッスンが受けられる。
フィンランド大使館(約350m/徒歩5分)。マンションの周辺には複数の大使館が立地する。展示会や映画の上映などのイベントも開かれているので、チェックしてみると新たな楽しみを見つけられるかもしれない。
東京都立広尾病院(約550m/徒歩7分)。多岐にわたる診療科を有しているほか、救急医療機関に指定されており、いざというときにも心強い。
マンションから約450mの距離に首都高速2号目黒線の天現寺出入口があり、車での移動に便利。
東京都立中央図書館(約550m/徒歩7分)。蔵書数は200万冊を超え、国内の公立図書館としては最大級。
ナショナル麻布(約550m/徒歩7分)。世界各国の食材を扱っている。また、商品の配送サービスを行っているため、たくさん買い物をしても安心だ。
記事作成 2018/5/7 高橋千尋