立てば芍薬(しゃくやく) 座れば牡丹(ぼたん) 歩く姿は百合の花――
美しい女性を表現する言葉だ。芍薬と牡丹はともにボタン科の植物で、大きく豪華な花が特徴である。慣用句に文句をつけても仕方がないが、そんなゴージャスな花が歩き出したとたんに百合のように楚々とした姿になるというのは、いまいち納得できない。しかし、花の名前をフルコースで盛り込みたくなるほどの美しさだということだけはよく伝わる。そのハードルの高さに、生まれ変わったらこの言葉が似合うような女性になりたい――と、来世に丸投げしている私である。
さて、今回紹介するマンションの名前は、メゾンピオニー日本橋浜町。「ピオニー」は芍薬のことだ。前述の慣用句の影響か、何となく派手な建物を想像しながら取材に向かった。
芍薬は初夏に大輪の花を咲かせる。
メゾンピオニー日本橋浜町のエントランス。扉の木目が温かみを感じさせる。
しかし、現地に着いた私は首をかしげた。目の前に建つのは、ごく落ち着いた佇まいのマンションだったからだ。中に入ってみれば雰囲気が違うのだろうか。そう思ってエントランスに足を踏み入れたが、広がるのはやはりシックな石造りの空間だった。一角に備え付けられた宅配ボックスまで重厚な色合いだ。
この落ち着いた雰囲気には、立地も一役買っているのかもしれない。最寄り駅は都営新宿線の浜町で、人形町・水天宮前の各駅も利用可能だ。周辺には明治座や水天宮といった歴史あるスポットや、昔ながらの風情が漂う甘酒横丁がある。
加えて、マンションから徒歩4分ほどの距離には浜町公園が位置する。園内には、遊具やベンチはもちろん、総合スポーツセンターやデイキャンプ場も設けられている。さらに公園は隅田川に隣接しているため、水辺の散策まで楽しめる充実ぶりだ。
留守がちでもスムーズに荷物を受け取れる宅配ボックス。
マンションの外に出て周囲をぐるりと回ると、駐輪場を見つけてテンションが上がった。どちらがアクセルかも覚えていないほどのペーパードライバーである私にとって、自転車は本能のままに漕ぐだけで前に進む素晴らしい乗り物だ。というわけで、駐輪場があるだけでマンションへの個人的な評価がぐっと上がるのだ。しかも、メゾンピオニー日本橋浜町の駐輪場は屋内に設けられているので、愛車を風雨から守ることができる。
自転車があれば、前述の周辺スポットへも一漕ぎだ。さらに、マンションから1.5km圏内には日本橋三越本店やコレド室町、コレド日本橋などもある。行き先が多すぎて目移りする自分の姿が容易に想像できた。
エントランスにはオートロックが設置され、住人の安全を守っている。
そういえば、芍薬は観賞用にとどまらず、漢方としても用いられる。根を乾燥させたものは、血の巡りを良くしたり、婦人科系の働きを整えたりする作用を持つという。美人のたとえに持ち出されるだけでなく、女性を美しくする生薬という面も持つ植物なのだ。
便利な設備と好立地、そしてピオニー=芍薬という名前まで備えたこのマンションで暮らせば、来世を待たずして美女になれるかもしれない。だが、メゾンピオニー日本橋浜町の総戸数は22戸。うかうかしていたら埋まってしまう、早く自分の部屋を押さえなければ――真っ先にそう考えて目を血走らせる私に、美女への道のりは険しそうだ。
物件名称 | メゾンピオニー日本橋浜町MAP | 所在地 | 東京都中央区日本橋浜町2丁目18-9 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 都営新宿線「浜町」駅徒歩3分 |
間取 | 2DK,1K,1DK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上10階 | 築年月 | 2018/04 |
総戸数 | 22戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
徒歩6分圏内に浜町、人形町、水天宮の3駅が立地し、都営新宿線、東京メトロ日比谷線・半蔵門線が利用可能。加えて、近隣を中央区のコミュニティバスや都営バスが走っており、秋葉原や中央区役所などの各方面にスムーズに移動できる。車派には、首都高が利用しやすいことも嬉しいポイントだ。
46,000㎡を超える浜町公園の園内には、広場や遊具、運動場などが設けられている。また、隅田川沿いは隅田川テラスとして整備されており、散歩やジョギングのコースにぴったりだ。子供から大人まで楽しめる憩いの場である。
マンションの周辺には数多くの店が存在する。すき焼き・しゃぶしゃぶの人形町今半、親子丼で有名な玉ひでといった老舗飲食店、豆腐店や和菓子店などの食料品店と、その顔触れは多彩。日々の食生活を豊かにしてくれそうだ。
明治座(約170m/徒歩3分)。東京の劇場の中で最も長い歴史を持つ。1873年の創業以来、震災や空襲などによってたびたび焼失したが、そのたびに復興してきた。
舞台やコンサートなど、さまざまな公演が行われる。館内には食堂や喫茶店があるほか、座席で食べられるお弁当も販売されており、幕間の食事の楽しみも。
ローソン日本橋浜町二丁目店(約150m/徒歩2分)。日常のちょっとした買い物に重宝する。
浜町緑道公園(約120m/徒歩2分)。木々の中には桜もあり、春には花見を楽しむことができる。
中央区立総合スポーツセンター(約300m/徒歩4分)。トレーニングルームやプール、武道場など、各種運動施設が整備されている。
安産・子授けで有名な水天宮(約600m/徒歩8分)。境内には母子の犬をかたどった像がある。その周囲に配置された十二支のうち、自分の干支を撫でると、安産をはじめとするさまざまなご利益があるとされている。
成城石井 日本橋浜町店(約230m/徒歩3分)。24時間営業しており、帰りが遅くなったときなどにも買い物ができてありがたい。
記事作成 2018/5/7 高橋千尋