馬喰町といえば、衣料品の問屋街が集まる活気に溢れた雰囲気の町。年に2度開催される、馬喰町の大江戸問屋祭りでは、横山町・馬喰町の新道通りの両脇に並ぶ卸問屋の店先に、女性ものを中心としたアウターやバッグ、アクセサリーなど、商品がずらりと並び、卸売価格で買い物を楽しむことができる。毎回夏と冬の開催ではあるが、夏にはサンバ隊の華やかなパレード、冬にはジャズの生演奏やゴスペルなどの催しもあり、大盛況のイベントである。ぜひ一日問屋体験をして欲しい。
近隣の人が、エトワール村と呼びたくなるのも頷ける光景。
1階のミニストップ。店舗前のガーデンチェアでも飲食ができる。
この問屋街の最寄り駅、JR総武線の馬喰町駅界隈は地元民がエトワール村と呼ぶ一帯で、「ETOILEエトワール海渡」と書かれたビルが並んでいる。事情を知らないと、どうしてエトワール海渡というビルが多いのだろう―と疑問に思うところだろう。このエトワール海渡というのは、1902年創業の老舗卸専門店で、ファッション館、リビング館、ホームデコ館、ネオ館、アネックス館…と、近隣にビル群を形成しているのだ。アパレルを中心とした取扱商品数は、常時70万アイテム。事前に登録したプロの業者しか入店することはできないが、私は以前、店内に入るチャンスに恵まれた。専用のバッチを付けて入ってみると、店内はまるでデパートのよう。あらゆる商品が並び、売り場提案を兼ねたディスプレイは、見ていて非常に楽しかった。
エントランスホール。天井が高く、高級感を演出。
エトワール海渡のビル群が並ぶ、清洲橋通りと江戸通りが交わる交差点。馬喰町駅徒歩1分の位置に聳えるのが、「レジディア日本橋馬喰町」。徒歩1分と表現したが、実際には地下の駅から上がってくる入り口横が、すぐエントランスである。目の前の江戸通りには、馬喰町バス停もあり、山手線の秋葉原駅までは徒歩13分という、大変交通の便が良い立地が最大の特徴である。また1階部分にはミニストップが入っており、24時間買い物や公共料金の支払い、また格安航空券やtoto、BIGの購入も可能である。
他にもデニーズまで徒歩1分(約27m)、auショップ 日本橋小伝馬町店までは徒歩2分(約160m)と、徒歩圏内で殆どの用事が済んでしまう。
1階エレベーターホール。エレベーターは2基設置されている。
また「レジディア日本橋馬喰町」の敷地内は、24時間ゴミ捨て可能なゴミ置き場、外出時でも宅配の荷受けをしてくれる宅配ロッカーと、共用設備が充実。エントランスホールにはソフトドリンクの自動販売機も用意されている。建物への出入りは、オートロックで管理されており、防犯カメラも随所に設置、セキュリティ面でも安心して暮らすことができる。まだまだ伝え切れない魅力がありそうではあるが、後は実際に「レジディア日本橋馬喰町」まで足を運び、ぜひ実際に目にして欲しい。
物件名称 | レジディア日本橋馬喰町MAP | 所在地 | 東京都中央区日本橋馬喰町1丁目4-14 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 総武本線「馬喰町」駅徒歩1分 |
間取 | 2SLDK,4LDK,3LDK,1SLDK,1LDK,1SK,1K,1R,2LDK | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上17階 | 築年月 | 2007/02 |
総戸数 | 132戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
エントランス横に、JR馬喰町駅への入り口がある。また建物の目の前には、都営バスの馬喰町バス停もり、葛西と秋葉原、南千住と八重洲を繋ぐ、路線バスが利用できる。交通の便は大変良い。積極的に外出を楽しんでみたい。
「レジディア日本橋馬喰町」には、共用設備として、メールボックス、不在時でも宅配の荷物を受け取ることが可能な宅配ボックス、24時間利用が可能なゴミ置き場などが用意されている。また、駐輪場横にはペットを洗う専用スペースもあり、住民は自由に利用することができる。
馬喰町駅隣接の立地にありながら、「レジディア日本橋馬喰町」の周囲には、意外と緑が多い。江戸通り沿いには、街路樹が植えられており、敷地周辺にも草花が育ち、自然を身近に感じることができる環境だ。
つくばエクスプレスの秋葉原駅直結の、アキバ・トリム(1040m/徒歩13分)。ユニクロや無印良品、三井住友銀行の他、飲食店のテナントが多数入っている。
新道問屋街(210m/徒歩3分)。大江戸問屋祭りの時には、ぜひその安さを実感して欲しい。
生鮮食品が多く揃うマルマンストア(88m/徒歩2分)。
書泉ブックタワー(900m/徒歩12分)。趣味人専用の大型書店、どんなジャンルのマニアでも満足できる品揃えだ。
ドコモショップ馬喰町店(70m/徒歩1分)。携帯ショップが近くにあると、手続きや機種変更の時に便利である。
『立ち食いそば名店100』にも掲載された、立食蕎麦処 おか田(550m/徒歩7分)。看板に反し、椅子があり座れる。
記事作成 2017/7/25 山崎恵美
山崎恵美
20代で都内の不動産会社へ入社。戸建・マンション等の居住用賃貸の仲介を手がけながら、不動産実務を習得。仕事を通じて得た知識を元に、執筆活動を行っています。得意なエリアは南西エリア、城西エリア。
MAPAレポーターの紹介 〉