昔は臨海副都心によく訪れていた。新橋に会社があったため、撮影でお台場海浜公園や船の科学館付近をよく利用していたのだ。海が見えて周りに余計なものがないということから近くて撮影に便利な場所だった。時を経て、今回、有明テニスの森にある「ブリリア・マーレ有明」に訪れることになり、久しぶりにこの地に足を運んだ。
広大な土地にそびえ立つ外観は、シンプルだがマッシブな様相で存在感がある。
エントランスは水と緑によって高級感たっぷりで、まるでホテルのようなイメージがある。住人が中に入るときに気分を高めてくれる。
駅を降り立って驚いたのは、自分が思い描いていたイメージとそれほど大きく変わってはいないことだった。広々とした道路と緑が印象的で、様々なものが余裕を持って並んでいた。また周辺には運河も見られ、昔、ヨーロッパで見た、バルコニーから海を望むホテルからのシチュエーションを思い起こした。それが日常生活にあるというのは、とても素敵だ。駅からゆっくりと歩いていると、周りに遮るものがないため、すぐにお目当てのマンションが見えてくる。がっしりとしたマッシブなつくりのタワーマンションが、まさにそびえ立っているという印象だ。
エントランスに向かうと、そこは、まるでホテルのようなつくりだった。広大なスペースが庭として手入れされており、美しい植栽と石畳、そこに湛えられた水が一帯となってデザインされていた。おそらく日本庭園をイメージしてデザインされたのだと思うが、それは見事な調和を見せていた。庭の木々は季節によって様相を変えて、庭園を彩るのだろう。この場所なら野鳥が姿を見せるなんてこともあるかもしれない。
エレベーターを降りたところの吹き抜けの部分の壁面に花が描かれている。細部にまでこだわりを感じさせる。
エントランス付近の様子に感心していると、小学生の少女がセキュリティシステムを利用して入っていった。ちょうど下校の時間なのだろうか、子供たちが次々と帰ってきていた。ファミリー層がかなり多いのかもしれない。聞いたところによると「ブリリア・マーレ」は約2万平米という広大な土地に1000戸という規模感のマンションだという。子供たちが多くてもそれは不思議ではないだろう。
中に入ると、すぐにエスカレーターと精巧にデザインされた天井の広がりが目に飛び込んでくる。2階には受付があり、そこからさらに奥に入るためのセキュリティも施されているなど、厳重に安全性が確保されている。部屋に向かう通路からは、吹き抜けの内装の部分に花の絵があしらわれているのが見える。徹底して細部のデザインにまでこだわっていることが分かって感心する。
マンションの周りは植栽されており、ゲートのような石造りの装飾も見られ、全体がしっかりとデザインされている。
「ホテルライクではないホテルそのものをめざす」というのが担当者の言葉。そこには、装備面について、ほかのマンションにはないものを目指すと同時に、お客様に対する「おもてなし」という部分をマンションの住人にも味わってもらいたいという意図があるように感じた。実際、最上階には25mプールや露店風呂付の大浴場、100席もあるというバーラウンジを備えている。そして、ホテルのようなカウンターを設け、住人からの要望を聞いたり、案内などを行っていた。高級感と住みやすさを最大限に追求したのが「ブリリア・マーレ有明」だ。
物件名称 | Brillia Mare 有明MAP | 所在地 | 東京都江東区有明1丁目4-11 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | ゆりかもめ「有明テニスの森」駅徒歩3分 |
間取 | 1K,1LDK,3LDK,2LDK,1R | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上38階地下1階 | 築年月 | 2008/12 |
総戸数 | 1085戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
コンセプトは、一流ホテルに求められるものを全て取りいれること。そういう発想から最上階に25mのプールを設置し、雰囲気たっぷりの照明を配するなど、共用部には徹底的にこだわっている。
1000戸を有するマンションだけに様々な部分で快適に過ごせるように設計されている。6基設置されたエレベーターやタワー型の駐車場や広い駐輪場などが整備されているので、住人は快適に暮らすことができる。
日々の暮らしをサポートする施設がコミュニティエリア内に揃っているため、マンション内でほとんど済ませてしまえるのは嬉しいところ。コンビニエンスストアやクリーニング店、保育園、学習塾、医院などが設置されている。これだけの店があると、わざわざ外へ出る必要もないので、住人にとっては時間の節約にもなる。またお子さんがいるファミリーは、医院がすぐ近くにあるのは安心感につながる。
新交通ゆりかもめの有明テニスの森駅(50m/徒歩1分)から近く、東雲運河もすぐそばにあって水を感じられるのも美点だ。
スーパーの文化堂有明店(150m/徒歩2分)が隣接しているため、食材などの買い物はとても重宝する。
マンション前の通りを新交通ゆりかもめが走り、少し行くと「市場前」の駅がある。豊洲市場ができると、周辺はさらに便利になるだろう。
様々なイベントを開催している東京ビッグサイト(1000m/徒歩13分)が近く、催しをチェックするのも楽しい。
マンションの目の前に有明コロシアム(200m/徒歩3分)がある。すぐ近くで話題のライブやスポーツ観戦ができるのは嬉しい。
記事作成 2017/7/7 清水学
清水 学
飲み歩きとジョギングにはまって約10年。静かで楽しく過ごせる環境や、ゆったりくつろげる部屋があるなら引越しも考え中です。自分の今後のことも念頭にしっかりとレポートしていきます。
MAPAレポーターの紹介 〉