東急目黒線、不動前駅。駅名の由来となっているのは、もちろん目黒不動尊だ。しかしこの駅、不動「前」というにはやや語弊がある気もする。駅から目黒不動尊までは歩いて15分ほど。初めて訪れたときには、思いのほか離れていることに驚いたものだ。
もうひとつ、この駅について個人的に釈然としないのは、知名度が低めなことだ。隣に位置するのは目黒駅。JR山手線、東京メトロ南北線、都営三田線が乗り入れる、堂々たるターミナル駅である。この好立地にもかかわらず、不動前駅についてはあまり話題に上らないのが不思議だ。
CARITAS不動前のエントランス。コンクリート打ち放しの壁が都会的な雰囲気。
白く清潔感のある外壁。
しかし、この穴場感こそが、暮らす街としての不動前の魅力を生み出しているのかもしれない。駅に降り立つと、山手線までわずか1駅とは思えないようなのどかな空気が体を包む。駅を中心に広がる商店街には、昔ながらの佇まいの店が立ち並ぶ。私が取材に訪れたのはちょうど昼時で、近隣の住民や会社員と思しき人々が、飲食店や食料品店に次々と吸い込まれていった。
その間を抜けて足を進めると、広がるのは静かな住宅街だ。前述の目黒不動尊までの距離も、この静けさが保たれている理由のひとつなのだろう。有名スポットのある街はあまり暮らしやすくはないという私の偏見を、不動前は華麗に打ち砕いてくれた。
マンションから不動前駅までは徒歩6分。そのほか、武蔵小山駅も利用可能。
今回紹介するCARITAS不動前は、その名の通り不動前駅を最寄りとするマンションだ。竣工は2018年3月で、鉄筋コンクリート造の5階建て。青い空に映える白い壁は、幾何学的なフォルムとも相まって、どことなくギリシャの家のような雰囲気を醸し出している。
共用設備としては、留守がちでも荷物を受け取りやすい宅配ボックスや、敷地内ゴミ置き場が整備されている。いずれも多忙な毎日に嬉しい設備だ。また、自転車派の私としては駐輪場にも注目したい。自宅の玄関先に停めておいた愛車を盗まれた悲しい過去があるので、敷地内に駐輪場が設けられていると、マンションへの好感度が5割増しになるのだ。
不動前駅通り商店街。飲食店や洋品店、美容室などが軒を連ねる。
ちなみに、物件名の「CARITAS」は、ラテン語で「愛、慈悲」を意味する言葉だという。あくまで私の推測だが、目黒不動尊を意識した名前なのかもしれない。不動尊といえば、迫力のある怒りの形相が特徴だが、その奥には慈悲の心が秘められているのだそうだ。
命名の真相は定かではないものの、穏やかな空気の中に建ち、設備も整ったこのマンションでなら、ゆったりした気持ちで日々を過ごせそうだ。しかし、CARITAS不動前の総戸数は19戸。こうして紹介しているうちに、自分の住む部屋がなくなってしまうのではないか――そんな心配をしてしまう私こそ、このマンションに住んで慈悲の心を身につけるべきなのかもしれない。
物件名称 | CARITAS不動前MAP | 所在地 | 東京都品川区西五反田5丁目26-13 |
---|---|---|---|
賃料 | --- 円 | 交通 | 東急目黒線「不動前」駅徒歩6分 |
間取 | 1LDK,1R | 専有面積 | --- |
構造/階建て | 鉄筋コンクリート造/地上5階 | 築年月 | 2018/03 |
総戸数 | 19戸 | 管理人 | |
駐輪場・バイク置き場 | 設備 | 、 | |
特徴 | 備考 | ||
特記事項 | 次回更新日 |
エントランスにはオートロックと防犯カメラが設置され、住人の安全を守っている。共用設備としては、宅配ボックスや敷地内ゴミ置き場が設けられ、忙しい毎日を支えてくれる。また、駐輪場が用意されており、愛車を安心して停めておくことができる。
マンションから約850m、徒歩11分の距離には林試の森公園が広がる。12万㎡を超える広大な園内には、ソメイヨシノやケヤキ、プラタナスなど多種多様な植物が生育し、野鳥の姿を見ることもできる。近隣にはその他にも、目黒川やかむろ坂といった桜の名所がある。
駅前の商店街には、多くの店が立ち並ぶ。イタリアンレストランやカフェといった飲食店、ベーカリー、パティスリーなどが日々の食生活を彩ってくれそうだ。そのほかにも、スーパーマーケット、クリーニング店など暮らしに便利な施設がそろっている。
目黒不動尊の通称で知られる瀧泉寺(約800m/徒歩10分)。808年開創と伝えられる、天台宗の寺院。江戸時代には3代将軍徳川家光が深く帰依し、以降幕府の庇護を受けて繁栄したという。
毎月28日には縁日が開かれる。屋台も出店し、大勢の人で賑わう。
マルエツ プチ 不動前店(約500m/徒歩7分)。深夜2時まで営業しており、帰りが遅くなっても買い物ができて便利。
品川不動前郵便局(約450m/徒歩6分)。ATMは土日も利用可能。
西霧ヶ谷公園(約130m/徒歩2分)。遊具やベンチが設けられ、幅広い世代の憩いの場となっている。
TOCビル(約950m/徒歩12分)。ファミリーセールや展示会など、さまざまなイベントが開催される。また、アパレルショップや雑貨店、飲食店といったテナントでのショッピングや食事を楽しむこともできる。
ファミリーマート品川桐ヶ谷通り店(約54m/徒歩1分)。日常のちょっとした買い物に重宝する。
記事作成 2018/4/16 高橋千尋