燃費が悪く、よくお腹が空く。休憩と称して喫茶店に入ったり買い食いが好き。周辺環境の飲食店は最重要チェックポイント。マンションだけでなく、住宅展示場にも興味津々。
次の取材の行き先を聞いて私は密かにガッツポーズをした。代官山といえば、原宿や表参道にも並ぶ都内でも指折りのお洒落な街だ。綺麗なブティックが建ち並び、美味しいカフェやレストランがあ…
(内田麻衣)有明といえば、人が住む街というより、イベントの「開催地」のイメージが強い。私もイベントに参加するためによく訪れる場所だ。実際に、そのための施設が有明には豊富にある。言…
(内田麻衣)時代劇でもお馴染みの「八丁堀」。八丁堀の名前の由来は、江戸時代から戦後まで存在した物資輸送のための堀だ。堀の長さが約8町(約873m)であったことから「八町堀」と呼ばれていた。だ…
(内田麻衣)皆さんは「地口」というものをご存じだろうか。馴染みのある言い方をすると「語呂合わせ」。言葉として特に意味は無いが、発音が似た言葉を組み合わせたリズムの良い洒落だ。小学生の時に冗談…
(内田麻衣)目黒不動前という住所は存在しないが、品川区西五反田のあたりにはこの名前が付け足されたマンションやビルがいくつか存在する。この名前の元になったのは、地元の人に「お不動さん」と親しま…
(内田麻衣)朝起きて、前日までの雨が嘘のようにカラリと晴れていて安心した。今日の目的地は臨海エリアと聞いていたため、曇天では景色の魅力も、私の高揚感も半減するところだったからだ。りんかい線に…
(内田麻衣)木目調の特徴的な装いを見せる駅に降りる。東京急行電鉄池上線の戸越銀座駅だ。開業してから実に90年ぶりにリニューアルされ、木造駅舎の雰囲気を踏襲した今の姿になったのは記憶に新しい。…
(内田麻衣)数年前、まだ田舎の大学生だった私は西新宿に人の住んでいるイメージを持っていなかった。どちらかと言えば、多くの企業が入った巨大なオフィスビルが立ち並ぶ「働く街」だ。今回…
(内田麻衣)