自宅でのんびり過ごすことに幸せを感じるインドア派。ゆえに部屋と周辺の環境について、人一倍強いこだわりを持ち合わせています。満足できる生活をおくれる物件を求めて、今日も運動不足の身体に鞭を打って探し歩きます。
だんだん蒸し暑くなってきた6月中旬。雲がたくさんかかるおかげで、外の明るさも気分も下がりがちですね。レポーターとして活動をしていると、外の明るさの影響は大きく、撮影には苦労させら…
(斎藤透)桜並木があったことから名づけられた駅、桜上水駅。そして、駅名に因んで付けられた街、桜上水。今回レポートする物件は、日本の象徴といえる「桜」に因んで生まれた…
(斎藤透)若葉が淡く輝く4月下旬、新生活を始めた人たちは、そろそろ新しいリズムに慣れてきた頃でしょうか。取材に訪れた時間が、ちょうど授業が終わる頃だったのか、ランドセルを背負った子どもたち…
(斎藤透)Googleで「代官山」と検索をすると、「ランチ」「ディナー」「カフェ」のような、食事を目的とした候補が出てきます。そんなざっくりとした候補の中で、「パンケーキ」という単語が。気…
(斎藤透)やっと過ごしやすい気温になってきた4月下旬。桜が有名な目黒川は、少しずつ若葉が萌え始め、花びらと葉の両方がついた木で彩られています。桜色と若葉色が合わさった桜並木も、満開の桜と違…
(斎藤透)恵比寿と聞いて、パッと思いつくものといえば、ヱビスビールが挙がってきますよね。この商品名、恵比寿で作られたからヱビスビール――ではないということをご存知でしょうか。実は、ここでヱ…
(斎藤透)今回、私は三井不動産様のご協力のもと、五反田駅から徒歩5分の場所に建っている、パークアクシス池田山をレポートすることになりました。まず、画像1をご覧ください。こちら、…
(斎藤透)原宿という町名、実は昭和40年に廃止されているんです。住居表示制度という、要約すると、曖昧だった町と町の境をハッキリさせる、といった事が行われました。それにより、原宿もとい「原宿…
(斎藤透)